島本にて
昨年12月31日の撮影で、島本駅で撮影した智頭急行のHOT7000系HOT7022。当該列車は特急スーパーはくと6号。割と高頻度で運行されているため撮影機会も多いですね。
また通常は5両編成で運行されていますが、この時は年末年始と言うこともあって1両増車されていました。増結分は増2号車という号車番号になりますね。
一番手前の先頭車がHOT7022で、HOT7000系のHOT7020形に分類されます。HOT7020形はHOT7000系唯一の貫通型先頭車で、3両のみ在籍していますね。
HOT7000系はHOT7000形からHOT7050形まで10番刻みで6形式が存在し、非貫通型先頭車としてHOT7000形とHOT7010形があります。この2形式はそれぞれ5両ずつ在籍しています。
HOT7000形は京都方、HOT7010形は鳥取・倉吉方と方向が指定されているのに対し、このHOT7020形は方向転換して京都方先頭車としても鳥取・倉吉方先頭車としても使用することが可能。
コンパートメント席が設けられているのもこのHOT7020形の特徴であり、運転席の直後に他と独立した窓がありますが、この部分にコンパートメント席があります。
コンパートメント席は片側が4人掛け、反対側が2人掛けとなっています。写真の様に鳥取・倉吉方に連結されると1号車の自由席車となるので、自由席のコンパートメントという少し珍しい座席設定となりますね。
この時は鳥取・倉吉方の先頭車として運用されていました。また運用の都合によって編成の中間に組み込まれることもありますね。HOT7020形同士を背中合わせに連結する事もあるようで。
更に希に編成の両先頭車がHOT7020形ということもあるようですね。自分はまだお目にかかったことがありませんが、3両しか存在しない形式なので遭遇する可能性はかなり低いでしょうね。
・・・以上、コンパートメントはテーブル付き。ぽっぽやがお送りしました。