Quantcast
Channel: 鉄道員日記(ぽっぽやにっき)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

近畿日本鉄道 12200系12239F@大阪上本町

$
0
0

イメージ 1

大阪上本町にて

さて、私鉄ネタが沢山溜まってどう消化したものか悩み所ですが、とりあえず今回は近鉄のネタを掲載したいと思います。

7月17日に大阪での用事があり、用事が終わった後に近鉄の撮影に出かけました。そうして最初に撮影したのがこの近鉄12200系12239F。宇治山田行きの4連特急です。

近鉄12200系は1967年に登場した12000系の改良型で、車内レイアウトの見直しや安全性の向上が行われています。12200系の登場は1969年。

12000系が20両の製造にとどまったのに対し、12200系は1976年まで製造が続けられ、結果的に168両が製造され近鉄特急車の最大勢力となっています。

12000系がスナックコーナーを備えていたためスナックカーと呼ばれていたのに対し、こちらもスナックコーナーを備えており新スナックカーと呼ばれています。

しかしスナックコーナーの使用頻度が減少し12221F以降の編成ではスナックコーナーは設置されていません。またそれ以前の編成も1974年にスナックコーナーの営業が中止されたことから順次撤去が行われています。

写真の12239Fも当初からスナックコーナーを省略して製造された編成で、当初は先頭車のみの2両編成でしたが、サ12120形12139とモ12020形12039の2両を組み込み4連化されています。


・・・以上、このカラーリングは良いなぁ。ef_end_63がお送りしました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

Trending Articles