皆様こんばんは。管理人で御座います。1日遅れですが、恒例の月の初めの雑記を書こうと思います。早い物で、と毎月書いていますが、とうとう11月になってしまいました。
もうすっかり日が短くなり、気温もかなり下がっていますね。管理人の周囲では気温の変化のためか風邪が流行しているので、皆様もお気をつけくださいませ。
管理人の近況としては、10月22日に海上自衛隊由良基地の艦艇広報に出掛け、10月29日に少しだけ大阪環状線を撮影しに今宮まで出掛けてきました。
22日の艦艇広報に関しては既に色々と掲載していますね。29日は天王寺に夜から用事があったため、夕方から今宮に行き環状線を走る列車を撮影していました。
環状線での撮影は過去にも経験がありますが、今宮で撮影を行ったのは実は初めて。定番構図のカーブで撮影していましたが、103系や特急もやって来て楽しかったですね。
さて、ギリギリ10月のニュースですが、10月31日に泉北高速鉄道の12000系が甲種輸送されてきましたね。そして昨日、和歌山市から光明池まで回送されたようです。
特急泉北ライナー専用車両としての導入で、4両編成1本が製造されました。塗装は金をベースに青いラインが入るというかなり派手な物になっています。
イメージのイラストでもかなりインパクトがありましたが、実際に写真で見ると更にインパクトがありますね。そしてその内自分の目で見ることになると思うので、その時は更に・・・
従来の南海・泉北線では見られなかったタイプの塗装ですので、早く実際に見てみたいものです。
もう一つ。これも10月31日発表の情報ですが、トミーテックから鉄コレ第24弾の製品化予告がありました。第24弾のラインナップはJR化後に改造を受けた国鉄型電車。
その中に紀勢本線で走っている113系2000番台があります。地元の車両なので是非とも購入したいのですが、2両編成が1両単位で発売されるので揃えるのに幾ら掛かるか・・・
地元のポポンデッタで開封販売を狙うのが確実な手ですが、地元なのでかなり高い値段が付けられるでしょうね・・・下手すると1両が3両分買えてしまう値段になるかも。
その他のパーツ類も買うとなるとトータルでどれだけ散財することになるやら。それでもまあ欲しいのは欲しいんですが。
・・・以上、阪和線も撮りに行かないと~鉄道員日記がお送りしました。