吹田総合車両所日根野支所鳳派出所にて
吹田総合車両所日根野支所鳳派出所で撮影した103系の並び。11月26日の鳳派出所撮影の際に撮った写真です。写真の様に並んで留置されているシーンが撮影目標でした。
無事にこうして撮影できて良かったですね。鳳派出所は外周に沿って道路があり、フェンス越しに留置線の端を眺めることが出来ます。103系も引退が近づき、ここも人気の撮影スポットでしょうか。
左右どちらも103系の高運転台車ですね。丁度両編成の間から奥に留置されているもう1本の編成が見えます。その編成も高運転台の先頭車を連結した編成ですね。
左の編成はHK604編成で一番手前の先頭車はクハ103-832、右の編成は1番違いのHK803編成で、一番手前の先頭車はクハ103-804です。間から見える編成の詳細は不明。
同じ103系高運転台車ですが、体質改善工事の仕様が異なるため形態の差異がありますね。クハ103-832には30N体質改善工事が行われており、クハ103-804には40N体質改善工事が行われています。
30Nよりも40Nの方が改造箇所が多く、前面窓は両方とも1枚窓となっていますが、側面窓・雨樋の形状や方向幕・運番表示器の金属支持枠の有無、前照灯などに違いがあります。
また体質改善工事とは無関係と思いますが、クハ103-804とクハ103-832のスカートの形状とジャンパ栓の配置が微妙に違いますね。クハ103-832は一部が斜めになっています。
所でここ最近は引退が迫ったからか珍しい幕で留置されている事が多いようで、写真も団体幕と「B快速|新大阪」の幕を出していますね。この日は他にも「大阪環状線」の幕が見られました。
・・・以上、また撮影に行きたいな。ef_end_63がお送りしました。