Quantcast
Channel: 鉄道員日記(ぽっぽやにっき)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

鉄コレ伊予鉄700系 購入

$
0
0
イメージ 1

さて、12月の始めに購入した鉄道コレクションを掲載します。購入したのは伊予鉄道の700系。以前愛媛を訪れた際に撮影したことのある形式で、散々悩んだ末に購入しました。

導入コストの安い鉄コレではありますが、パンタや動力ユニットを揃えていくとそれなりの値段がしますからね・・・今回は3両セットで、クーポンを使用して2900円でした。

近所のポポンデッタでこれを見かけて購入意欲が湧いたのですが、結局ジョーシンの通販で購入しました。そちらの方がポイントとクーポンで安くできるので。

鉄コレでは写真のAセットと新塗装となったBセットが発売されており、自分はこちらの塗装の方が好きなのでAセットを購入しました。Bセットを購入する予定は今のところありません。

Aセットの発売は2015年の1月なので、発売から約2年経ってからの購入となりました。Bセットが発売されたのは最近で、今年の8月に発売されています。

今のところパンタと車輪の交換のみ行っています。パンタは公式で推奨しているTOMIXのPG16を使用していますが、車輪はコスト削減のためKATOの物を使用しました。

実車の伊予鉄700系は京王5000系を改造の上導入した形式で、1987年から1994年にかけて導入されました。2両編成から4両編成で運行されています。

現在は後継の3000系の導入により置き換えが進められており、一部は銚子電鉄へ譲渡されて今年の3月から運行を開始しました。銚子電鉄では2両が活躍していますね。

イメージ 2

モハ720。増結用車両的に運用されている車両で、3両での運行時のみ運用されます。松山市で2両編成から切り離され、車両基地のある古町まで単行で回送される事もあります。

今回の鉄コレでもそれを再現できるようになっており、その分のダミーカプラーも付属しています。また貫通扉が閉じられた姿で模型化されていますね。この辺りが眺めていて楽しいです。


・・・以上、動力も最低2つ買わないと。ef_end_63がお送りしました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

Trending Articles