Image may be NSFW.
Clik here to view.
天下茶屋にて
2015年12月31日に天下茶屋で撮影した南海11000系11001Fの特急泉北ライナー69号。日没後の撮影だったため発車シーンをシャッタースピード1/30で流して撮影しました。
この日は2015年の撮り納めとして南海高野線を撮影しに出ており、浅香山駅で14時半から撮影を開始しました。日没後暫くしてから、ホームの明かりで撮影が可能な天下茶屋へ移動。
この11001Fによる泉北ライナーは浅香山でも撮影していますが、その折り返しの折り返しをまた撮影した事となります。約1時間半後にも、もう1本泉北ライナーを撮影しています(笑)
特急泉北ライナーは泉北高速鉄道線初の特急列車として2015年12月5日のダイヤ改正で運行が始まった列車で、南海高野線からの直通列車として難波~和泉中央間で運行されています。
停車駅は難波、新今宮、天下茶屋の3駅と泉北線内の泉ヶ丘、栂・美木多、光明池、和泉中央の4駅。難波~和泉中央間を29分から30分程度で結んでいるようですね。
撮影当時は特急りんかん用の南海11000系が泉北ライナーの運用に入っていましたが、1月3日に一旦運用を離脱して高野線に戻り、3月7日から専用塗装となって泉北ライナー運用に戻っています。
運用離脱中は特急サザン用の南海12000系が代走を行っていましたね。その後、今年1月27日に泉北高速鉄道所属の専用車両として泉北12000系がデビューし専ら現在は12000系による運行となっています。
・・・以上、結局11000系の泉北ライナー塗装を撮ることはなかった。ef_end_63がお送りしました。