Quantcast
Channel: 鉄道員日記(ぽっぽやにっき)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

TOMIX コキ106後期型・ヤマト運輸コンテナ付 購入

$
0
0

イメージ 1

さて、昨日届いた鉄道模型を掲載したいと思います。9月28日にTOMIXから発売されたコキ106後期型 ヤマト運輸コンテナ付き。通販で購入したので一日遅れで手に入れました。

コンテナ車は先日コキ250000を新品で導入したばかり。やはり貨車は他の車両に比べて単価が安いので手を出しやすいですね。コンテナ車となるとなおさら。

自分の持っているコンテナ車で最も多いのがコキ106で、中古で手に入れたものもありますが、既にTOMIX製の青とグレーを2両ずつ、KATO製のグレーを2両購入しています。

今回は2両購入したのでコキ106は総勢8両となりました。ただまあ、今回はコキ106にではなくヤマト運輸のコンテナに惹かれて購入したので、コキ106が増えたのは偶然と言えば偶然ですね。

これまでヤマト運輸のコンテナは各メーカーから製品化されておらず、そのため自分は製品化発表を見た時点で購入を決めています。あまり馴染みのない最新タイプのデザインですが、それでもヤマトのコンテナが欲しかったので。


イメージ 2

コンテナの拡大。搭載されているコンテナは私有31フィート通風コンテナのUV51A形で、それぞれ番号はUV51A-35149・UV51A-35147となっています。実際のコンテナを保有しているのは日本石油輸送で、ヤマト運輸が借り受ける形で使用していますね。

購入時には意識していませんでしたが、これもよく考えてみると地元ネタで、UV51A形コンテナは全て総合車両製作所和歌山事業所で製造されています。

なお今回のコキ106は新たに後期型が製品化されています。初期型と後期型の違いは手ブレーキ緊解表示装置の有無で、突放禁止の表記の隣にあるモールドがそれですね。

また今回初めて、自連形のTNカプラーを取り付けてみました。見た目もリアルですし、実物と同様に遊びが生じるのが気に入りましたね。他のコキも取り替えてしまおうかと考えています。

イメージ 3

こう言った31フィートコンテナばかり搭載した列車もよく見かけますね。迫力があって好きです。


・・・以上、トレコレも買わなければ。ぽっぽやがお送りしました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

Trending Articles