Quantcast
Channel: 鉄道員日記(ぽっぽやにっき)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

海上保安庁 よど型巡視艇 PC55「ふどう」神戸港

$
0
0
イメージ 1

神戸港にて

神戸港で3月31日に撮影した海上保安庁のよど型巡視艇5番艇PC55「ふどう」。少し遠い岸壁に繋留されていたため全体は後ろからしか撮影できませんでした。

この日は所用で神戸まで出掛けており、そのついでに神戸港で色々と撮影しました。海上保安庁の船艇も何隻か撮影し、その内の一つが今回の「ふどう」です。

よど型巡視艇は海上保安庁が2002年から就役させている巡視艇で、船舶や港湾の火災に対応するための消防機能強化型巡視艇として設計されました。写真でも放水塔や放水銃を備えているのが見えますね。

公称船型は35メートル型で、船体は高張力鋼製、上部構造物はアルミ合金製となっています。消防機能強化型巡視艇としては先にはまぐも型巡視艇が登場していますが、このよど型ははまぐも型の消防機能を強化したタイプですね。

やはり外観上目立つのは放水塔で、この放水塔は伸縮式です。最大伸張時は海面上17mに達し、毎分4400Lの放水能力を持つ放水銃を2基備えています。

また船首甲板上に毎分2000L、操舵室上に毎分6000Lの放水能力を持つ放水銃が装備されていますね。何れの放水銃も泡消火液と水の両方を噴射することが出来ます。

その他には粉末放射銃と自衛噴射ノズルが装備されていますね。消化剤としては泡消火液の原液を13400L、粉末消化剤を2t搭載することが出来ます。またはまぐも型には無かった赤外線捜索監視装置も装備されています。

主機関はディーゼルエンジン2基で、出力は5200馬力。航海時には1基のみ使用しますが、消火活動時は2基使用するようですね。推進機関はウォータージェット、最大速力は25kt。

1番艇のPC51「よど」は2002年3月29日に就役しました。2003年の4番艇就役をもって一旦建造が終了しましたが、東日本大震災を受けて6隻の建造が決定、6隻とも2013年に就役しています。

写真のPC55「ふどう」は第五管区海上保安本部神戸海上保安部に配置されており、2013年1月28日に就役しました。他のよど型は鹿島や水島、室蘭、四日市などコンビナートを抱える海上保安部に配置されていますね。

イメージ 2

遊覧船の上から撮影した「ふどう」。白い船体に赤い放水銃は目立ちますね。


・・・以上、以前「みのお」を撮影したことがあるぽっぽやがお送りしました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

Trending Articles