桂駐屯地にて
昨年11月5日に開催された陸上自衛隊桂駐屯地創立63周年記念行事。長らく掲載が中断していましたが、また再開します。と言っても残るネタは今回を含め2回分なのですが。
今回掲載するのは業務トラック。陸上自衛隊が各駐屯地・分屯地などに配備している中型トラックですね。航空自衛隊や海上自衛隊でも同様のトラックが運用されています。
陸海空の三自衛隊では3 1/2tトラックや7tトラックなどのトラックを運用していますが、そちらは有事の過酷な運用を想定した設計であるのに対し、こちらは平時の運用を想定したものです。
そのため民生品の中型トラックをほぼそのまま使用しています。変更している所と言えばOD色の塗装と荷台ぐらいでしょうか。荷台は3 1/2tトラック等と同じ幌タイプですね。
荷台の内部は折りたたみ可能な長椅子が設置されており、人員の輸送も可能となっています。荷台後部のアオリには乗降時に使用するステップが取り付けられているのが見えます。
業務トラックの車種は特定のメーカーに偏ることなく調達されており、写真の日野・レンジャーの他、いすゞ・フォワードや三菱ふそう・キャンターなどが使用されています。
また陸上自衛隊では写真の様な4tトラックが主に使用されていますが、航空自衛隊や海上自衛隊では寄り小型の2tトラックも使用されていますね。また音楽隊の楽器輸送車はアルミバンタイプが多いです。
写真の業務トラックは京都府宇治駐屯地ある関西補給処本処に配備されているもので、この日は桂駐屯地記念行事に合わせて「宇治鳳凰太鼓」の隊員と機材を載せてきたようですね。
・・・以上、iPadでの撮影。鉄道員日記がお送りしました。