Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

泉北高速鉄道 12000系12021F@紀ノ川~和歌山大学前

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

南海本線紀ノ川~和歌山大学前にて

昨日撮影した泉北高速鉄道12000系12021Fの団体臨時列車。南海が企画した「『泉北ライナー』で行く!鉄道夏祭り in 和歌山市駅車庫」ツアーに伴う運行です。

普段は運行エリアの全く違う金色の12000系が地元を走るということで、自分も近所の踏切で撮影してきました。山をバックに走る泉北ライナー、いいですね。

今回のツアーは朝に難波を出発し、昼前に和歌山市に到着、住ノ江検車区和歌山出張場での撮影会や部品即売会などが開催されたようです。復路もこの12021Fが運行され、そちらも撮影しました。

なお本日から南海12000系12001Fとこの12021Fを入れ換え、12001Fを泉北ライナーに、12021Fをサザンに運用する企画がスタートしており、12021Fが定期列車で難波~和歌山市間を往復しています。

泉北12000系は2016年に登場した特急形電車で、泉北高速鉄道にとって初めての特急用車両です。営業運転は2017年1月27日から開始しました。

特急サザン用の南海12000系の姉妹車両であり、車番は20番台となっています。基本設計は南海12000系と同じですが、塗装は金色をベースに青と黒の帯を巻いたものとなりました。

窓にもラッピングシールが施されており、車内の化粧板も大部分が金色となっていますね。シートモケットの色は各車によって異なり、1号車が黄、2号車が緑、3号車が紫、4号車が赤です。

また車内案内表示装置はLED式からLCD式に変更されました。また当初は電気連結器を装備して落成しましたが、昨年秋頃に一旦取り外され、現在はまた取り付けられた状態で運用されています。

因みに12021Fの南海本線入線はこれが初めてではなく、甲種輸送時に和歌山市まで搬入されているほか、羽倉崎まで団体列車で運行されたことがあります。乗客を乗せて羽倉崎以南に入ったのは今回が初めて。


・・・以上、ままならぬ8月。ぽっぽやがお送りしました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

Trending Articles