Quantcast
Channel: 鉄道員日記(ぽっぽやにっき)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

103系の並び

$
0
0

イメージ 1

京都にて

京都駅の奈良線ホームで撮影した103系の並び。撮影日は昨年12月31日で、この日は1年の撮り納めとして島本で撮影した後、京都に移動して奈良線の103系を撮影していました。

並び写真も多く撮影しており、すでに何枚か掲載していますね。撮影から半年とちょっと経過しましたが、この時と比べると奈良区の103系はかなり数を減らしているようです。

写真の右側は103系NS410編成で、城陽行きの普通列車として発車を待っているシーン。左側はNS401編成で京都止まりの普通として到着し、折り返し準備を行っているシーンです。

京都駅の奈良線ホームは8番・9番・10番の3つであり、NS410編成が停まっているのが9番のりば、NS401編成が停まっているのが10番のりばです。基本的に城陽行きは9番のりば、奈良行きは10番のりばから発車するようですね。

8番のりばはカメラの背後にあり、そちらからはみやこ路快速が発車しています。また9番線と10番線には微妙な高低差があることがわかりますね。

現在奈良区の103系は4両編成4本のみが現役で、それ以外はすべて廃車となったか運用を離脱しているようです。写真に写っているNS410編成も今年6月1日に廃車となったようですね。

一方で両端のクハ103が1次改良車以前のNS401編成はしぶとく生き残っているようですね。撮影時点で現役だった103系では最若番で、後に製造された車両が先に廃車されています。

今後も奈良区には日根野区から205系が転属するものと思われ、更に103系の運用は減っていくと思われます。やはりこの時にある程度記録していて正解でした。


・・・以上、天かすたっぷりそば。鉄道員日記がお送りしました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

Trending Articles