海上自衛隊 SS-??? そうりゅう型潜水艦?番艦「????」神戸港
神戸港にて神戸港の遊覧船から撮影した海上自衛隊のそうりゅう型潜水艦。海上自衛隊の潜水艦は艦名か艦番号を船体に表記しないため、何番艦なのかは不明です。この日は2隻見ることが出来ました。そうりゅう型潜水艦は海上自衛隊が運用している最新鋭の潜水艦です。2009年に1番艦が就役しており、以来現在までに9隻が就役していますね。建造は現在も続けられています。海上自衛隊の潜水艦として初めて非大気依存推進(AIP)...
View ArticleJR西日本 289系J3編成@和歌山~紀伊中ノ島
形式:289系直流電車 行先:新大阪 種別:特急 編成番号:J3 列車名:くろしお 撮影地:和歌山~紀伊中ノ島(阪和線)...
View ArticleJR西日本 381系HD601編成@白浜
形式:381系直流電車 行先:新宮 種別:特急 編成番号:HD601 列車名:くろしお 撮影地:白浜駅 381系のパノラマグリーン車、懐かしいですね。2012年9月15日に白浜駅で撮影した写真で、特急くろしお17号として白浜駅に入線してくるシーン。...
View Article南海10000系10009F@紀ノ川~和歌山大学前
南海本線紀ノ川~和歌山大学前にて南海本線の紀ノ川~和歌山大学前間にあるカーブで撮影した南海10000系10009F。和歌山港まで直通する特急サザン43号に運用されていました。撮影日は7月31日。この日は南海8300系の今年落成した編成を狙って撮影に出ており、近所の踏切で30分ほど撮影していました。以前南海8000系8010Fの写真を掲載しましたが、今回の写真はその次に撮影したもの。南海10000系は...
View Article第32桝栄丸 - 田中海運
和歌山港にて和歌山港で撮影した田中海運株式会社のタグボート、第32桝栄丸。7月15日に艦艇広報を行った海上自衛隊の護衛艦「いずも」の出入港時に撮影しました。上の写真は7月17日撮影。和歌山港で艦艇広報が行われる場合、その出入港支援は大抵田中海運が請け負っているため、この白と水色のタグボートも見慣れた存在ですね。個別の記事としては第43桝栄丸を掲載したことがあります。この第32桝栄丸は2000年11月...
View Article泉北高速鉄道 12000系12021F@紀ノ川~和歌山大学前
南海本線紀ノ川~和歌山大学前にて8月19日に近所の踏切で撮影した泉北高速鉄道12000系12021F。南海が企画したツアーの団体列車として難波~和歌山市間を往復しました。この写真は復路の難波行きです。往路の和歌山市行きはすでに掲載していますね。往路はこの隣にある踏切で撮影を行い、復路は昼寝を優先してスルーするつもりでしたが、ちょうど良い時間に目が覚めたので撮影してきました(笑)。難波方の先頭車は前パ...
View Article恋小袖の瀧
田辺市にて和歌山県田辺市にある恋小袖の瀧。高野龍神スカイラインのすぐそばにある滝で、日高川の源流のひとつとされています。湧泉の近くにあるため水量は多くありませんでしたが、水は綺麗でした。落差は約35m。高野龍神スカイラインをドライブしていて偶然たどり着いた場所でしたが、割と有名な滝のようですね。「恋小袖の瀧」という名前は、平維盛の伝説にちなんで近年付けられたそうです。・・・以上、水を汲む人も居るよう...
View Article南海8300系8703F@紀ノ川~和歌山大学前
南海本線紀ノ川~和歌山大学前にて夕暮れの南海本線を行く南海8300系8703Fの区間急行。ステンレスの車体が輝いていました。この8703Fは以前にもこの場所で撮影したことがあり、その時も種別は区急でしたね。撮影日は7月31日で、この日は今年落成したばかりの8300系を狙って近所で撮影していました。狙いはこの構図で撮影したかったのですが、やって来たのは狙いと別の編成。まあ反対側からやって来たので良いん...
View ArticleJR西日本 225系クモハ225-5008@和歌山
形式:225系直流電車 行先:天王寺 種別:快速 編成番号:HF408 列車名:紀州路快速 撮影地:和歌山駅 和歌山駅で発車を待つ225系HF408編成の天王寺方先頭車、クモハ225-5008。前面転落防止幌付きの顔を縦で撮影しました。...
View Article陸上自衛隊 1/2tトラック@和歌山港
和歌山港にて和歌山港で7月15日に撮影した陸上自衛隊の1/2tトラック。かつては73式小型トラックと呼ばれていた車両ですね。珍しく偽装網をかけた状態で展示されていました。この日は和歌山港で海上自衛隊の護衛艦「いずも」の艦艇広報が行われており、そのとなりでこの1両だけ車両が展示されていました。過去の艦艇広報では82式指揮通信車や1トン半救急車など複数の車両が展示されたこともありましたね。今回の1/2t...
View Article泉北高速鉄道 12000系12021F@紀ノ川~和歌山大学前
南海本線紀ノ川~和歌山大学前にて3連続で12021Fのネタ。本日撮影したての泉北高速鉄道12021Fの写真です。順光の下、後部に南海9000系を併結した8両編成の特急サザンとしてやってきました。前回・前々回に掲載した12021Fの写真は今月19日に運行された団体列車の写真ですが、今回は定期列車に運用されているシーン。撮影ポイントは相変わらず近所の踏切です。3連続で12021Fではありますが、それぞれ...
View Article103系の並び
京都にて京都駅の奈良線ホームで撮影した103系の並び。撮影日は昨年12月31日で、この日は1年の撮り納めとして島本で撮影した後、京都に移動して奈良線の103系を撮影していました。並び写真も多く撮影しており、すでに何枚か掲載していますね。撮影から半年とちょっと経過しましたが、この時と比べると奈良区の103系はかなり数を減らしているようです。写真の右側は103系NS410編成で、城陽行きの普通列車として...
View Article