皆様こんばんは、恒例の月の初めの雑記で御座います。今月初めに和歌山県から兵庫県に引っ越した管理人です。兵庫県から発信する最初の雑記ですね。そこまで大したものではないか。
10月は新生活の立ち上げや仕事が忙しかった事もあってなかなかブログを更新出来ず、カレンダーも穴だらけになってしまいましたね。6月以降は更新ペースが持ち直していただけに少し残念です。
しかしまあなんとか40本以上記事を書くことが出来ました。今月は網ちょっとペースアップして、60本ぐらいは書きたいところですね。毎日2本書いていれば達成できる数字なのですが、1日も書かさず投稿するのは結構難しいものです。
管理人の近況としては、兵庫県での新生活にも次第に慣れてきたところで、新たな生活パターンができあがりつつあります。今の所体調を崩すこともなく、まあまあ順調でしょうかね。
ここ最近はめっきり寒くなり、家の中でも何枚か重ねて着るようになりました。こたつ布団も既に設置済み。まだ稼働はしていませんが、いつでも暖をとれる体制を敷いています。
実はあまりテレビを見ない人間で、ドラマとなると更に見ないのですが、NHKの昭和元禄落語心中だけは見ています。独特の言い回しがツボというか、つい見てしまいますね。
まあ金曜の夜の時間帯がちょうど良いというのもあるのですが。それにしても、兵庫に来てからテレビを付けている時間も長くなった気がします。電気代的にはよろしくないのですが(笑)。
さて、来月に南海の事業者限定鉄コレとして南海6000系が発売されますね。既に1度、登場当初の姿が鉄コレで製品化されていますが、今回の製品は現行の姿が製品化されるようです。
2両セットと4両セットが発売されるようなので、自分としては2両セットを2つと4両セットを1つで8両編成を組みたいと思っています。8両購入すると合計で14000円。まあまあな値段ですね。
今でこそあまり乗らなくなった南海電車ですが、やはり10年以上乗り続けた鉄道なので思い入れは強く、新たな模型が出るとなると飛びついてしまいますね。今回は販売数も多くないので、確実に手に入れたいと思います。
・・・以上、寝過ぎて眠い。そんな日も欲しい。鉄道員日記がお送りしました。