道後温泉にて
道後温泉駅で撮影した伊予鉄道のD2形14。以前駅前の留置線に留置されていたD1形1を掲載しましたが、その後にこのD2形14がやって来ました。
伊予鉄道では夏目漱石の小説で有名な坊ちゃん列車を復元して運行しており、2001年10月12日に運航を開始しています。現在の運行区間は古町・松山市~道後温泉間。
坊ちゃん列車は2本の編成により運行されており、第1編成はD1形機関車1とハ1形客車1・2の3両編成で、第2編成はD2形機関車14とハ31形客車31の2両編成です。
以前D1形を掲載した際にD1形は甲1形蒸気機関車を原型としていると書きましたが、それに対してこのD2形は甲5形を原型としています。D1形とは前面窓や煙突の形状が異なりますね。
D2形+ハ31形の第2編成は2002年8月8日に登場し、同時に料金が1000円(グッズ・市内線1日乗車券付)から300円へと値下げされています。
客車として連結されているハ31は全長6096mmと全長4200mmのハ1・2よりも大型で、原型となった客車は古町車両工場に現在も保存されています。
D2形の性能はD1形と同じ物で、D1形同様に駆動軸は第1軸で第2軸はロッド連動、疑似ブラスト音や煙の発生装置も搭載されています。
・・・以上、あやうく見落とす所だった。ef_end_63がお送りしました。