Quantcast
Channel: 鉄道員日記(ぽっぽやにっき)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

埼玉高速鉄道 2000系2109F@多摩川

$
0
0

イメージ 1

多摩川駅にて

昨年1月29日の撮影。この日は朝の上野に北斗星で到着し、その後関東私鉄の撮影のために多摩川に向かいました。着いてまずやってきたのがこの2000系2109F。

埼玉高速鉄道の車両はこれが初めての撮影ですね。というかこの日撮影した関東私鉄の車両は全て初撮影でした。それぐらい関東の私鉄は撮った事がなかったのです。

埼玉高速鉄道は1992年に設立された第3セクターの鉄道会社で、2001年3月28日に開業した埼玉高速鉄道線を運営しています。自社保有車両は写真の2000系のみ。

埼玉高速鉄道線は浦和美園~赤羽岩淵間14.6kmの路線ですが、東京メトロ南北線と東急目黒線に乗り入れて日吉まで運行されており、この2000系は47.8kmを走行します。

埼玉高速鉄道2000系は2000年から2001年にかけて6両編成10本の60両が製造された通勤形電車で、2000年度に開業を迎えることが形式名の由来となっています。

設計にあたっては南北線で運用されているメトロ9000系(当時は営団)を基本としており、9000系と同様にアルミ合金製車体を採用しています。

6両編成のMT比は3M3Tで、パンタは菱形パンタが2200形に1基、2600形に2基搭載されています。2200形にはパンタを追加できるよう準備工事が行われていますね。


・・・以上、東日本大震災で亡くなられた方のご冥福を申し上げます。ef_end_63がお送りしました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

Trending Articles