Quantcast
Channel: 鉄道員日記(ぽっぽやにっき)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

泉北高速鉄道 7020系7023F@難波

$
0
0

イメージ 1

難波にて

難波で撮影した泉北高速鉄道7020系の難波行き準急。複雑に分かれる分岐を渡り、なおかつカーブしながら難波に入線して来るシーンです。恐らく最後尾からは先頭が見えているでしょうね。

泉北高速鉄道の7020系は2007年に登場した通勤形電車で、泉北3000系の1次車及び2次車の一部を置き換えました。2007年から2008年にかけて6両編成2本、4両編成1本、2両編成1本の18両が製造されています。

この7020系は1996年に登場した7000系の改良型で、製造メーカーと全体的なスタイルは7000系と同じです。とはいえ登場に11年の開きがあるのでかなり差異もありますね。

前面は7000系が外開きのプラグドアを貫通扉に採用していたのに対し、こちらは通常の貫通扉で幌枠が剥き出しの状態となっています。

また標識灯は前照灯と同じライトケースに収められていましたが、7020系では前照灯は種別・行先表示器の隣に移動、標識灯は四角い単独のものになりました。

車内は座席の仕切りが大型化され、吊り手が丸形から三角型に、車内案内装置はLED表示器から液晶ディスプレイに変更されています。スタンションポールも設置されました。

写真の7523Fは2008年に川崎重工で製造され、同年3月31日に営業運転を開始しました。撮影当時はパチンコ店のラッピングを纏っていましたが、現在は通常塗装に戻っています。


・・・以上、パターン化してきてるな。鉄道員日記がお送りしました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

Trending Articles