Quantcast
Channel: 鉄道員日記(ぽっぽやにっき)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

海上自衛隊 護衛艦みょうこう 改7.9m内火艇

$
0
0
イメージ 1

イメージ 2

舞港・護衛艦みょうこう艦上にて

2014年7月27日に艦艇広報を行った海上自衛隊のこんごう型護衛艦3番艦「みょうこう」の装備品を続けて掲載しています。前回はRGM-84ハープーンの発射筒でしたね。

この時は舞地方隊サマーフェスタとして舞基地で3隻の護衛艦の上甲板が開放されていました。「みょうこう」は自分が2隻目に見学した護衛艦です。

今回掲載するのは改7.9m内火艇。様々な艦種に幅広く搭載されている艦載艇なので、メジャーな装備品であると言えますね。このブログでも掲載したことがあります。

改7.9m内火艇は海上自衛隊の艦艇に搭載されている小型の艦載艇で、最大25人乗り。25馬力のディーゼルエンジンを1基搭載しており、最大7ノットで航行することができます。

名前の通り全長は7.9mであり、全幅は2.23m、排水量は4.177t。名称に「改」とあることから解る通り、7.9m内火艇を改良したタイプがこの改7.9m内火艇です。

改良点は操舵方式で、従来は舵柄だったものを舵輪式としました。また副錨の運搬を行える用にもなったようです。現在は殆どの間が改型を搭載しているようですね。

改7.9m内火艇は艦艇や陸上との人員・物資の輸送や溺者などの救助、艦の外舷補修や訓練機材の回収などの洋上作業といった様々な目的に使用されています。

最近の護衛艦では艦載艇にこの改7.9m内火艇に代えて11m作業艇を搭載しています。護衛艦への11m作業艇の搭載はあたご型護衛艦から始まっていますね。

上の写真は右舷側に搭載されている「みょうこう01」。左舷側の艦載艇には「02」の番号が振られています。
イメージ 3

後方から撮影した改7.9m内火艇。

イメージ 4

舷側通路からの撮影。

イメージ 5

左舷側の「みょうこう02」(の尾部)。


・・・以上、とんでもないことになりそうな。鉄道員日記がお送りしました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

Trending Articles