さて皆様こんばんは。恒例の月の初めの雑記で御座います。つい先日雑記を書いたと思っていたらもう9月になってしまいました。まったく早い物ですね。
既に日が短くなっているのを実感する日々ですが、今後更に短くなり、今よりも季節の流れを早く感じるのでしょうね。少しずつ涼しくなりつつもあります。
管理人の近況としては、8月中旬にあった大きな予定もなんとか終了し、今はつかの間の休息を取っているところですね。まあ休息と言いつつ色々やることはあるのですが。
それでも以前よりは余裕があるのでブログも多く更新できています。後はどこかに出掛けられれば良かったのですが、8月中は大人しくして9月中に行くことになりました。
行先は四日市。引退の迫るDD51を撮影するために行くことにしました。四日市は以前ちらっと立ち寄って撮影したことはありましたが、今回は泊まり込みでの撮影です。
予算的には厳しい所がありますが、模型予算など色々な物を削り捻り出しました。お陰でKATOの289系の購入予定が未定に・・・(笑)
また現在アオシマの1/144スケールのUS-2を製作しています。個人的にプラモは一度積んでしまうとなかなか再開することが出来ないので、今のうちに一気に完成までこぎ着けたいですね。
相変わらずスプレー缶での塗装なのでまたコストが掛かってしまい・・・長期的に見ればエアブラシの砲が安上がりなんでしょうけど、なかなか踏み切れませんね~。
US-2の方は、完成したらまた掲載します。今月中旬までには完成させたいところ。
・・・以上、塗料買うにも不便なんだよなぁ。鉄道員日記がお送りしました。