Quantcast
Channel: 鉄道員日記(ぽっぽやにっき)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

海上自衛隊 多用途支援艦ひうち 自走式水上標的

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

舞港にて

さて、長らく2014年7月27日に撮影した海上自衛隊艦艇の装備品を掲載してきましたが、いよいよ今回で最後となりました。最後を飾るのは多用途支援艦ひうちの自走式水上標的です。

ネタの消化に2年以上かかるとは撮影当時全く思っていませんでしたが、漸くここまでこぎ着けました。今後は2014年8月8日に見学した潜水艦救難艦「ちはや」の装備品を掲載していきます。

自走式水上標的は海上自衛隊艦艇の射撃訓練に使用される水上標的で、ゾディアック社製の複合ボートに無線操縦装置を装備して無人航走を可能としたタイプです。

遠隔操縦はひうち型多用途支援艦によって行われ、通常の複合艇のように有人操縦も可能となっています。佐伯基地分遣隊などでは体験搭乗も行われているようです。

上の写真はマストが倒されている格納状態、下の写真はマストが立てられた使用状態です。マストには護衛艦の射撃管制レーダーを反射する反射板、弾着観測カメラが取り付けられています。

射撃標的とは言えこの自走式水上標的を直接射撃するわけではなく、50mほどずらして射撃を行うようです。また小型水上標的の曳航にも使用されるようですね。

ボルボ製の200馬力の直列6気筒ターボディーゼルエンジンを搭載しており、最大36ktを発揮することが出来ます。その速力を活かして不審船対処の訓練も行われているようです。

イメージ 3

説明書き。


・・・以上、残るはちはやにあけぼのにいずもにくろべにあきづき。ef_end_63がお送りしました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

Trending Articles