Quantcast
Channel: 鉄道員日記(ぽっぽやにっき)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

南海12000系12001F@岸里

$
0
0

イメージ 1

岸里にて

堺で50000系ラピートと8300系を撮影した後は岸里へ移動、その後通過して行ったのがこの南海12000系12001Fの特急サザン14号。

この日はよく晴れていたので、後追いですが良い光が当たっていました。撮影日は昨年12月26日で、この時既に9000系との併結も行われていましたが、この日は全て8000系との併結でした。

南海12000系は特急サザン用の車両として2011年に登場した特急型電車で、2011年2月に東急車輌製造で落成、9月1日により営業運転を開始しています。

2007年に登場した8000系をベースに設計が行われており、同じ車体断面を持っています。車体は軽量ステンレス構造となっており、前面部分はFRP製となっています。

編成は4両で2本の合計8両が製造されました。この12000系の製造によりそれまでサザンで運用されてきた10000系の内、10005Fと10006Fが置き換えられ廃車となっています。

一番手前の先頭車はモハ12101で、50名分の座席とトイレ・車椅子スペースが設けられています。編成自体の着席定員は242名。これに自由席車として通勤形車両が併結されます。

この12000系と併結する型式はしばらく8000系のみとなっていましたが、昨年末から9000系との併結も行われるようになり、現在は2本ある内の1本が8000系との併結、もう1本が9000系との併結というパターンが多いですね。


・・・以上、初めて見た時は衝撃だった。ぽっぽやがお送りしました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

Trending Articles