【雑記】出雲サミット
さて皆様こんばんは、管理人でございます。恒例の月の初めの雑記です。日に日に太陽が出ている時間が短くなってきました。サラッと9月が終わってしまいました。また暗い内に家を出て暗くなってから家に帰る生活になるのかと思うと少し憂鬱な管理人です。まあそれも直ぐになれてしまうんでしょうけど。管理人の近況としては、特に大きなトラブルもなく普通の日常を送っています。既に掲載している写真もありますが、9月9日と9月1...
View ArticleJR西日本 105系SW9編成@和歌山
形式:105系直流電車 行先:和歌山 種別:普通 編成番号:SW9 列車名:無し 撮影地:和歌山駅 和歌山で撮影した105系SW9編成。五条発和歌山行きの普通列車です。やはりこの顔の105系はいいものですね。...
View Article南海50000系50505F@堺
堺にて堺で撮影した南海50000系50505F。スター・ウォーズのラッピングが施されていた時期の撮影で、乗り継ぎの合間にやって来たので撮影しました。南海50000系は1994年の空港線開業に合わせて運用を開始した特急型車両で、空港アクセス特急「ラピート」用として6両編成6本の36両が製造されました。前面のデザインが非常に独特なために一般の人、関西以外に在住している人にも広く知られていますね。写真の編...
View Article阪急電鉄 7000系7027F@神崎川
神崎川にて阪急電鉄神戸本線の神崎川で撮影した阪急7000系7027F。梅田行きの普通列車運用に就いている所ですね。個人的に阪急は撮影経験が少ないので、この7000系も以前に7012Fを撮影したのみです。神崎川ではちょっと寄っただけで滞在時間も短く、神崎川で撮影した写真もこの7027Fの写真が最後です。この後は伊丹線に乗り換えるため塚口へと向かいました。阪急7000系は1980年に登場した阪急の通勤形...
View Article海上自衛隊 潜水艦救難艦ちはや 深海救難艇
潜水艦救難艦ちはや艦上にて2014年8月8日に和歌山港で艦艇広報を行った海上自衛隊の潜水艦救難艦ちはや。その装備品を撮影順に続けて掲載しています。前回までは航海関連や救命装備など多くの艦艇に搭載されている装備を掲載してきましたが、今回は潜水艦救難艦特有の装備品ですね。ちはやの最重要装備と言えるかも知れません。今回掲載するのはちはやの深海救難艇。海中で遭難し浮上できない状態となった潜水艦の乗員を救助す...
View Articleフェリーつるぎ - 南海フェリー
和歌山港にて和歌山港で撮影した南海フェリーの「フェリーつるぎ」。9月3日に海上保安庁の巡視船「きい」の入港を撮影しましたが、その際にこの「フェリーつるぎ」も撮影していました。フェリーつるぎは南海フェリーが和歌山港と徳島港の間で運航しているフェリーで、ほぼ同型のフェリーかつらぎと共に2隻態勢で1日8往復が運行されています。1996年に起工し1997年に進水、1997年7月16日に就航した船で、建造は臼...
View ArticleJR西日本 225系クモハ225-5104@和歌山
形式:225系直流電車 行先:和歌山 種別:普通 編成番号:HF602 列車名:無し 撮影地:和歌山駅 和歌山に入線していく225系HF602編成の和歌山行き普通。最後尾はクモハ225-5104です。この前面が良いですね。...
View Article南海8300系8305F@堺
堺にて堺で撮影した南海8300系の8305F。ここ最近は8300系の優先掲載が何度かありましたが、この8305Fの写真は普通に順番が回ってきたので掲載しています。撮影日は昨年12月26日。この日はスター・ウォーズのラッピングが施された南海50000系50505Fを撮影するために南海本線で撮影を行っていました。写真は朝の難波行き普通として堺で待避を行っているシーンで、8305Fはこの時が初撮影です。堺...
View Article樫野崎灯台
樫野崎灯台にて和歌山県串本町の紀伊大島東端部に立っている樫野崎灯台。9月5日に串本を訪れた際に撮影した物で、ギリギリ閉館時間を過ぎてしまったので外観だけ見てきました。この樫野崎灯台は日本初の回転式閃光灯台で、1870年7月8日に初点灯しました。設計者はリチャード・ヘンリー・ブラントンで、石造灯台としても日本初の灯台です。灯台の中には入れませんが、隣に螺旋階段が設置されて灯台に登ることが出来ます。・・...
View ArticleJA213J JAL ERJ170-100STD 大阪国際空港
大阪国際空港にて大阪国際空港で昨年11月21日に撮影したジェイエアのエンブラエルERJ170-100STD...
View ArticleJR西日本 103系HK609編成@和歌山~紀伊中ノ島
形式:103系直流電車 行先:和歌山 種別:普通 編成番号:HK609 列車名:無し 撮影地:和歌山~紀伊中ノ島(阪和線)...
View Article南海12000系12001F@岸里
岸里にて堺で50000系ラピートと8300系を撮影した後は岸里へ移動、その後通過して行ったのがこの南海12000系12001Fの特急サザン14号。この日はよく晴れていたので、後追いですが良い光が当たっていました。撮影日は昨年12月26日で、この時既に9000系との併結も行われていましたが、この日は全て8000系との併結でした。南海12000系は特急サザン用の車両として2011年に登場した特急型電車で...
View Article