Quantcast
Channel: 鉄道員日記(ぽっぽやにっき)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

南海7100系7127F@浜寺公園

$
0
0

イメージ 1

浜寺公園にて

浜寺公園で撮影した南海7100系7127F。前回の南海の記事では7100系7169Fを掲載しましたが、今回の7127Fはその7169Fの後方に併結されていた編成です。

列車は8両編成の空港急行難波行きで、4両編成1本と2両編成2本で組成されていました。やはり併結されている編成数が多いと見ていて面白いですね。

前回は前方から撮影した写真だったので難波方の先頭車が一番手前だったのですが、今回は後追い写真なので和歌山市方先頭車が一番手前です。

難波方は前パンだったりジャンパ栓や幌が取り付けられていたりと物々しい表情となっていますが、和歌山市方にはそれらが取り付けられていないのであっさりした印象がありますね。

南海7100系は1969年から1973年まで製造された南海本線向けの通勤形車両で、南海の形式では最多となる総勢152両が製造されました。

編成は2両編成と4両編成が存在しており、2両編成は20本、4両編成は28本が製造されました。現在は4両編成の廃車が進んでおり、2両編成20本と4両編成16本が在籍しています。

写真の7127Fは1970年7月4日に東急車輌大阪製作所で製造された編成で、製造次数は2次車となります。2次車は現在残っている7100系の中では最古参のグループですね。


・・・以上、今日は寝られるか。鉄道員日記がお送りしました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

Trending Articles