Quantcast
Channel: 鉄道員日記(ぽっぽやにっき)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

近畿日本鉄道 1233系1247F@海山道

$
0
0

イメージ 1

海山道にて

近鉄名古屋本線の海山道駅付近で撮影した近鉄1233系1247Fの名古屋行き急行。並行する塩浜貨物線の列車を待っている間に撮影した写真です。

撮影日は昨年9月9日で、この時は9日から10日に書けて四日市に一泊してJR貨物のDD51を撮影していました。現地までは近鉄で向かい、その間にも何枚か撮影しています。

近鉄1233系は近鉄1220系をベースとする近鉄1230系の派生型であり、1989年7月に登場しました。2両編成が15本在籍しています。写真の6両編成の内、手前2両が1247F。

1230系は1220系を標準軌全線共通仕様とした形式で、大阪・名古屋線と奈良・京都線の間で車両設計や機器配置などを可能な限り共通化しています。細かく見ると1230系列には1230系・1233系・1240系・1249系・1252系・1253系・1254系・1259系がありますね。

中でも最も大所帯なのが写真の1233系です。1230系は2編成のみ在籍し、その両方が1220系として製造途中に仕様変更が行われ新形式の1230系となりました。

1233系は当初から共通仕様の設計で製造された形式であり、台車も1230系の履いていたKD-96・KD-96Aから改良型のKD-96B・KD-96Cに変更されています。B型がM台車でC型がT台車。

1233系の配置としては奈良線・京都線の車両が所属している東花園検車区・西大寺検車区の所属車が多く、名古屋線の車両が所属している富吉検車区所属の編成は4本のみとなっています。


・・・以上、この後しまかぜを撮って終了。ef_end_63がお送りしました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

Trending Articles