Quantcast
Browsing all 2912 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 117系クハ117-14@和歌山

形式:117系直流電車 行先:無し 種別:回送 編成番号:SG2 列車名:無し 撮影地:和歌山駅...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大阪市交通局 21系21617F@新大阪

新大阪にて大阪市営地下鉄御堂筋線の新大阪駅で撮影した21系21617Fのなかもず行き普通。撮影日は昨年2月11日で、この日は朝から南海高野線を撮影し、午後から少しの間だけ御堂筋線を撮影していました。新大阪駅の撮影ポイントに着いてまず最初にやってきたのが写真の21617Fです。御堂筋線は利用機会も多く身近な路線ですが、こうしてちゃんと撮影する機会は少ないですね。大阪市交通局21系は1991年から199...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 117系クハ117-14@和歌山 縦撮りver

形式:117系直流電車 行先:無し 種別:回送 編成番号:SG2 列車名:無し 撮影地:和歌山駅...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海9000系9503F@泉佐野

泉佐野にて南海本線と空港線が分岐する泉佐野駅。昨年3月30日にホームの和歌山市側で撮影を行いました。8両編成が大きなカーブを曲がってくるシーンを超望遠で撮影しています。さて、当ブログは1日4記事を基準として更新していますが、南海ネタの消化が一向に進んでいません。そこで臨時更新として、しばらくの間南海の記事をもう1つ書くことにしました。JRネタを除いて前の日に掲載したネタは掲載しない方針なのですが、仕...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 117系クハ116-14@和歌山

形式:117系直流電車 行先:無し 種別:回送 編成番号:SG2 列車名:無し 撮影地:和歌山駅...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海8300系8303F@紀ノ川~和歌山大学前

南海本線紀ノ川~和歌山大学前にて昨年12月28日に南海本線の紀ノ川~和歌山大学前間で撮影した南海8300系8303Fの和歌山市行き普通。上りとして8305Fが通過した5分後にこの8303Fが通過して行きました。この時はまだ8300系をあまり撮影できていなかったので、連続でやって来て嬉しかったですね。8303Fは8300系の中で最初に撮影した編成で、その時は試運転中でした。南海8300系は南海で最も新...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 225系HF424編成@宮前~和歌山

形式:225系直流電車 行先:和歌山線 種別:普通 編成番号:HF424 列車名:無し 撮影地:宮前~和歌山(紀勢本線)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

103系の並び

吹田総合車両所日根野支所鳳派出所にてさて、管理人は昨年11月26日に吹田総合車両所日根野支所鳳派出所で撮影を行い、そこで撮影した103系の並びを掲載しました。今回も同じ場所で撮影した同じ形式の並びです。この写真の撮影日は昨年12月28日。この日は午後から阪和線の撮影を行っており、その終わりに鳳派出所へ立ち寄って貴重な存在となったスカイブルーの103系を撮影してきました。前回掲載した103系の並び写真...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海8000系8003F@泉佐野

泉佐野にて臨時更新で昨年3月30日撮影分の南海ネタを掲載します。南海8000系8008Fの和歌山市行き普通。前回は南海9000系9503Fの空港急行を掲載しましたね。撮影ポイントに着いて最初に撮影したのがこの8008Fで、前回掲載した9503Fは何本か撮影してからやって来た列車でした。南海8000系は2008年3月26日に営業運転を開始した南海の通勤形電車で、4両編成が13本製造されました。標準的な...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

海上自衛隊 護衛艦いずも Mk15mod31 SeaRAM発射機

横浜港・護衛艦いずも艦上にて一昨年の10月17日に横浜港大さん橋で艦艇広報を行った海上自衛隊のいずも型護衛艦1番艦「いずも」。自分も和歌山から夜行バスに乗って見に行ってきました。その護衛艦いずもの装備品で一番見たかったのが今回掲載するMk15...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 289系J5編成特急くろしお5号@宮前~和歌山

形式:289系直流電車 行先:白浜 種別:特急 編成番号:J5 列車名:くろしお 撮影地:宮前~和歌山(紀勢本線)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

降霜の朝

かつらぎ町内にて昨年12月29日の和歌山線撮影の際に撮った写真。この日は太陽が昇る前に出発し、現地に到着した時点でもまだ太陽は山に隠れていました。待っている間がとても寒く、そんな中で暇つぶしに撮影した霜の写真です。和歌山線は列車が頻繁に来ないので、列車を待つ間は車の中で過ごしていました。・・・以上、結構風が強かった日。ef_end_63がお送りしました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 289系J4編成特急くろしお12号@宮前~和歌山

形式:289系直流電車 行先:新大阪 種別:特急 編成番号:J4 列車名:くろしお 撮影地:宮前~和歌山(紀勢本線)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海50000系50501F@泉佐野

泉佐野にて泉佐野で昨年3月30日に撮影した南海50000系50501Fの特急ラピートβ36号難波行き。カーブの向こうから現れたのは南海50000系のトップナンバー編成でした。やはりこのカーブは編成が長いと見栄が良いですね。ただし遠いので、和歌山市側のホーム端から撮影していますが、かなりの望遠が必要となります。この時は鉄道の撮影には滅多に使うことのない500mmレンズで撮影していました。今回の写真は焦...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 289系クロ288-2007@宮前~和歌山

形式:289系直流電車 行先:新大阪 種別:特急 編成番号:J4 列車名:くろしお 撮影地:宮前~和歌山(紀勢本線)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海1000系1051F@紀ノ川~和歌山大学前

南海本線紀ノ川~和歌山大学前にて昨年12月28日に南海本線の紀ノ川駅と和歌山大学前駅の間にある踏切で撮影した南海1000系1051F。この日はこの編成が目当てで撮影に出ていました。と言っても近所ですが。南海1000系は1992年に登場した南海の通勤形電車で、従来の南海の通勤形電車とは一線を画すデザインで登場しました。2001年までに6次に渡って導入されています。在籍数は6両編成が10本と4両編成が1...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 105系SW3編成@和歌山~田井ノ瀬

形式:105系直流電車 行先:和歌山 種別:普通 編成番号:SW3 列車名:無し 撮影地:和歌山~田井ノ瀬(和歌山線) 和歌山駅近くのカーブで撮影した105系SW3編成。以前ここでDD51の単機回送を撮影しましたね。この時は117系狙いでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

近畿日本鉄道 1233系1247F@海山道

海山道にて近鉄名古屋本線の海山道駅付近で撮影した近鉄1233系1247Fの名古屋行き急行。並行する塩浜貨物線の列車を待っている間に撮影した写真です。撮影日は昨年9月9日で、この時は9日から10日に書けて四日市に一泊してJR貨物のDD51を撮影していました。現地までは近鉄で向かい、その間にも何枚か撮影しています。近鉄1233系は近鉄1220系をベースとする近鉄1230系の派生型であり、1989年7月に...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海7100系7177F@泉佐野

泉佐野にて昨年3月30日に南海本線・空港線の泉佐野駅で撮影した南海7100系7177F。10000系10004Fと併結して特急サザン22号の運用に入っていました。やはりこの構図は長編成向きですね。撮影時は特に狙っていたわけではありませんが、後ろに併結されている10004Fは当時復刻塗装となっており、翌日の3月31日で復刻塗装での運行を終了する予定でした。こういう形でも記録できて良かったですね。直線だ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

海上自衛隊 護衛艦いずも OPS-50多機能3次元レーダー

横浜港・護衛艦いずも艦上にて2015年10月17日に横浜港大さん橋で艦艇広報を行った海上自衛隊のいずも型護衛艦1番艦...

View Article
Browsing all 2912 articles
Browse latest View live