Quantcast
Channel: 鉄道員日記(ぽっぽやにっき)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

陸上自衛隊 AH-64D 74505号機@南紀白浜空港 ②

$
0
0
南紀白浜空港にて

昨年9月13日に開催された南紀白浜空港空の日フェスタ2014。自衛隊からはYS-11MとUH-1J、そしてこのAH-64Dという豪華な機種が広報に来ていました。

AH-64Dの細部や解説は前回の記事に掲載しています。今回は南紀白浜空港におけるAH-64Dの様々なシーンを掲載していきたいと思います。

イメージ 1

UH-1Jとの2機編隊で明野駐屯地から南紀白浜空港にやって来たAH-64D 74505号機。どちらも陸上自衛隊航空学校に所属する機体で、この日のコールサインは「アパッチフォーメーション505」。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

滑走路に降りてきた74505号機。特徴的な外見は遠目からでもAH-64Dだという事が解りますね。

イメージ 5

イメージ 6

滑走路にタッチダウンした74505号機。随伴してきたUH-1Jは降着装置がスキッドなのでタッチダウンはしませんが、AH-64Dは車輪であるためタッチダウンしました。

イメージ 7

誘導路をタキシングする74505号機。

イメージ 8

随伴してきたUH-1J 41907号機と。41907号機は74505号機よりも先にエプロンに降着し、誘導要員を興起させてから74505号機がエプロンに進入してきました。

イメージ 9

海上保安庁のサーブ340Bと海上自衛隊のYS-11Mの間をタキシングする74505号機。

イメージ 10

展示位置に駐機した74505号機。

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

地上展示にて。やはり特徴的な外見であり戦闘ヘリとして知られているため?多くの人が見学していました。

イメージ 15

イメージ 16

ここからは帰投シーン。誘導路上をホバータキシングして滑走路に出る74505号機。

イメージ 17

そのまま滑走路端に向けて加速していきます・・・

イメージ 18

加速して機首上げの後、テールスライドして大きく背中を見せてくれました。

離陸前に白浜RDOにローパスを行いたい旨を言っていたので機体はしていましたが、普通に離陸してローパスするだけ舵と思っていたのでかなり驚かされました。

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

大興奮でシャッターを切り続けております。

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

その後当初とは逆方向に滑走路上をローパスしていく74505号機。

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

胴体を左右に振ってバイバイしてくれました。同時に機首のアローヘッドシステムと機首下の機関砲を動かしていましたね。

イメージ 30

リゾートホテルをバックに飛び抜けていく74505号機。なかなか非日常的な光景です。

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イベントの最後に見物人と撮影者を湧かせて上昇していく74505号機。

イメージ 35

その後、先に離陸していた41907号機と編隊を再び組んで明野駐屯地に帰投していきました。


・・・以上、こういうときはハッサクだ。ef_end_63がお送りしました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

Trending Articles