Quantcast
Channel: 鉄道員日記(ぽっぽやにっき)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

和歌山電鐵 2270系2271F@大池遊園~山東

$
0
0

イメージ 1

和歌山電鐵貴志川線大池遊園~山東にて

昨年4月6日に和歌山電鐵貴志川線の大池遊園~山東間で撮影した和歌山電鐵2270系2271Fの貴志行き普通列車。「いちご電車」としてリニューアルされている編成ですね。

大池遊園は桜が見事な花見の名所で、その隣を貴志川線が通っています。そのためこのような桜と列車を絡めた写真が撮影可能ですね。毎年桜のシーズンとなると撮影者の姿が多く見られます。

和歌山電鐵2270系は1995年に導入された通勤形電車で、2両編成6本の合計12両が南海22000系から改造されました。貴志川線ではこの2270系のみが運行されています。

改造元となった南海22000系は高野線橋本以南の山岳区間への直通用として製造された2両編成で、17m級2扉の車体を持っていました。南海2000系の導入により置き換えられています。

22000系から改造された形式はこの2270系の他に、南海2200系、南海2230系が存在します。22000系から改造された3形式の中では、この2270系が最も大規模な改造が施されていますね。

2270系ではワンマン運転を行う為に整理券発行機・運賃表示器・運賃箱などが車内に設置され、また運賃収受の利便性を考慮して前位側ドアが運転台直後に移されました。

さらにドアの移設によって両側に戸袋を設けることが出来なくなったので、前位側ドアは片開きに変更されています。後位側ドアは両開きのままなので、片開きと両開きが混在している状態となっています。

2006年の和歌山電鐵への移管後は2270系に対してリニューアルが行われており、写真の2271Fはリニューアル編成の第1弾「いちご電車」として2006年8月6日に運行を開始しました。


・・・以上、今日の午後の運転は眠かったなぁ。ef_end_63がお送りしました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

Trending Articles