さて、はやいもので平成29年度がスタートしてから一ヶ月が経過しましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。こんばんは。管理人で御座います。恒例の月の初めの雑記です。
4月から新たな環境で生活を送ることとなった方も多いと思いますが、一ヶ月が過ぎ、今は自分が適応できているかどうかを見極める一つのタイミングかも知れませんね。
管理人の環境にも変化はありましたが、大きな変化というわけではないのでなんとかやっています。五月病なんて言葉もありますが、管理人は年中そういうモードの時があるので・・・
去る4月3日ですが、クルーズ客船「にっぽん丸」が和歌山港に寄港していたようですね。出来れば撮りたかったですが、寄港を知ったのはその数日後でした。やはりこまめな情報収集が大事ですね。
今回の寄港はJTB九州が主催するツアーによるもので、博多~坂出~和歌山~八丈島~博多というルートで開催されたようですね。和歌山港で接岸したのはいつも通りの西浜第5岸壁。
以前にも和歌山港でにっぽん丸を撮影したことがありましたが、その時は出港シーンのみでした。今回は入港も撮影できたかも知れないだけに、撮り逃したのがとても悔しい。
話は変わりますが、南海8300系がまた新しく製造されているようですね。徳庵にある近畿車輛で新しい車体が目撃されています。今度はどれぐらいの投入規模となるんでしょう。
中間車も製造されているようなので、恐らく4両編成が落成するものと思われますが・・・。1・2次車と異なる点が出てくるかにも注目ですね。
新たな8300系の導入によって、昨年9月のデビュー以来固定となっている8300系1次車と2次車の併結6両編成が組み替えられるかどうか、かなり期待しています(笑)
・・・以上、まさかの6両編成だったりしないよね。ef_end_63がお送りしました。