Quantcast
Channel: 鉄道員日記(ぽっぽやにっき)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

神戸電鉄 1300系1360F@神鉄道場~横山

$
0
0

イメージ 1

神戸電鉄三田線神鉄道場~横山にて

4月29日に撮影した神戸電鉄三田線。最初は神鉄道場~横山間で撮影していましたが、次の場所に移動することとなり、撤収がてら俯瞰で撮影したのが今回の写真です。

田園風景の中を行く神戸電鉄1300系1360Fの三田行き準急。晴れたり曇ったりの天気で、1360Fの通過時には曇ってしまいました。また稲穂が実った頃合いにリベンジしたいですね。

この1360Fについては二郎~田尾寺間で撮影した写真を先に掲載していますが、撮影は今回の写真の方が先です。この日はこの後に道場南口~神鉄道場間でも撮影し、合計で3回1360Fを撮影しました。

神戸電鉄1300系は1965年に登場した神戸電鉄1000系の派生型で、1971年から1987年の間に28両が製造されました。細かく分類するとデ1300形・デ1320形・デ1350形に分類されます。

現在デ1300形は全車が廃車となっており、デ1320形は先頭車改造によりデ1370形となっていますね。写真の1360Fは2+2の4両編成ですが、すべてデ1350形で構成されています。

デ1350形は1979年から1987年にかけて2両編成6本の12両が製造された形式で、2扉車だったデ1300形を3扉車としたタイプです。1000系の派生型の中で最初の新製冷房車となりました。

かつては中間にデ1320形を組み込んだ4両編成となっていましたが、1070系デ1070形と併結した3両編成なども組成されていました。現在はすべてデ1350形で構成される4両編成となっています。

この1357Fはかつての1359Fと併結した4両編成となっており、どちらの編成も1984年9月に製造された編成です。4両編成として固定化され、中間の運転台には転落防止幌が設置されていますね。


・・・以上、最近やたら身体がかゆい。ぽっぽやがお送りしました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

Trending Articles