Quantcast
Channel: 鉄道員日記(ぽっぽやにっき)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

【雑記】Do you remember

$
0
0
皆様こんばんは。9月は初日からお休みしてしまいましたが、恒例の月の初めの雑記で御座います。管理人にとって1年の中で最も忙しい8月が終わり、9月になりました。

ここ最近の和歌山は気温がグッと下がりまして、夜寝ている時に窓を開けていると寒いぐらいですね。ついこの間までクーラーを付けっぱなしのような暑さだったのですが。

外に出やすい気温になったし、8月より時間が取れる様になったのでどこか撮影に出掛けたいものです。ちょっとした旅行に出るのも良いかもしれませんね。

青春18きっぷもまだ滑り込みで間に合いますが、可能性としては低いですね。最後に18切符を使用したのも随分と前なのでまた遣ってみたい気持ちはありますが・・・

さて、つい先日、8月26日に南海高野線と泉北高速鉄道線でダイヤ改正がありました。以前よりも準急が増えて中百舌鳥駅利用者の管理人としては有り難いですね。

反面、時間帯によっては以前より乗り継ぎに時間がかかるようにもなってしまいましたが。改正前と改正後の時刻表を見比べてみると面白い物です。

また現在南海加太線で運行されている「めでたいでんしゃ」ですが、10月7日から水色の編成もデビューするようですね。イメージイラストでは7167Fとなっていましたが、実際はどの編成でしょうか。

現在運行されている7187Fの「めでたいでんしゃ」は赤系の塗装で統一されていますが、今度登場する編成は青系で統一され、シートモケットや床面など新たな要素も加えられているようです。

運用によっては「めでたいでんしゃ」同士が交換するシーンも見られると思うので、また見に行きたいですね。どんな感じになるのか楽しみです。

南海ネタでもう1つ。事業者限定の鉄コレとして南海2000系が発売されますね。既にマイクロエースが製品化していますが、今回は通常塗装の他「真田赤備え列車」も製品化されるようです。

管理人としてはマイクロエース製の2000系を購入しているので、通常塗装は見送り。赤備えのみ購入する予定です。発売数は赤備えが4000個、通常塗装が3000個なので恐らく手に入れられるでしょう。

9月23日に泉ヶ丘で先行販売されますが、それに並ぶかどうかは迷っているところ。少しでも早く手に入れたい気持ちはありますが・・・


・・・以上、ラファールやっぱり良いわ。ef_end_63がお送りしました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

Trending Articles