桂駐屯地にて
11月5日に桂駐屯地で行われた創立63周年記念行事で撮影した陸上自衛隊の各種装備品を掲載しています。初回を除き撮影順に掲載しているので、車両関係が続きますね。
今回掲載するのは3 1/2tトラック。かつては73式大型トラックと呼ばれていた汎用車両ですね。以前掲載した1/2tトラックと同様に日本中どこでも見られる自衛隊の車両です。
非常に幅広い用途に用いられている汎用トラックで、ほぼ全ての部隊に配備されている物と思われます。ロングタイプの3 1/2tトラック(長)や防弾装備を施した国際任務仕様の他、様々な車両のベースにもなっており、3トン半ダンプや短SAMなどの派生型が存在します。
従来陸上自衛隊で使用していたボンネットタイプの2トン半トラックの後継として開発され、1973年に制式化されました。製造は2トン半と同じいすゞ自動車。
いすゞが生産している民間用トラックの技術が応用されていますが、悪路を踏破する性能を持ちつつ日本の交通法規に適合した車両となるよう開発されています。
1973年から配備された初期型・1987年から配備された改良型、1999年から配備された新型があり、現在は初期型・改良型が殆ど新型に置き換えられていますね。今回掲載しているのは全て新型です。
新型ではキャブ形状の変更やエンジン出力の増強、5速MTから6速ATへの変更などの改良が施されており、見た目の印象も大きく変わりました。また当初は速度表示灯を装備していましたが、2000年に納入された車両からは装備していません。
2003年からは民間用トラックのマイナーチェンジに伴う部品の変更などに柔軟に対応し、部品の共通化とコストを削減を図るため制式化が解除され、名称が「73式大型トラック」から「3 1/2tトラック」に変更されています。
3 1/2tトラックの全長は7150mmで、全幅は2485mm、全高は3080mm。自重は8570kgでエンジンは285馬力の水冷V型8気筒ディーゼルエンジンを搭載しており最高速度は105km/hとなっています。エンジンに関しては2005年度納入車から直列6気筒ディーゼルエンジンに変更されました。また最新のタイプはやや全高が上がり、3180mmとなっています。
名称の「3 1/2t」とは積載量を示していますが、これは悪路を走行する場合の標準搭載量で、平地や路上を走行する場合は最大6tまで積載する事が出来ます。人員は22名を乗車させることが可能。
荷台のサイズは2290mm×4500mmでアオリの高さは355mm。ロングタイプの場合は2290mm×5600mmとなり、車両全長も8250mmとなります。
1枚目の写真は中部方面後方支援隊隷下の第306普通科直接支援中隊に配備されている3 1/2tトラック、2枚目の写真は同じく中部方面後方支援隊隷下の第101補給大隊第1中隊に配備されている3 1/2tトラックで、どちらも荷台に幌を取り付けた標準的な形態ですね。
第107全般支援大隊整備中隊に所属する3 1/2tトラック。荷台にはシェルタを搭載しています。シェルタには様々な種類があり、各種器材を修理するための機器が搭載されていますね。
写真の3 1/2tトラックは全高が3080mmのタイプで、ウインカーの数も少ないですね。
第101補給大隊第1中隊に所属する3 1/2tトラック。荷台に搭載しているのは冷蔵コンテナ。こちらは全高が3180mmのタイプ。乗降用ステップの横にウインカーが増設されていますね。
またヘッドライトとラジエーターカバーの上にスペーサーが取り付けられており、そこが識別点となっています。
第101補給大隊第2中隊に所属する3 1/2tトラック。作業装置(クレーン)付きのタイプで、キャブと荷台の間に2.9tクレーンが搭載されています。クレーンの搭載によって荷台は短くなっており、2290mm×3600mmとなっています。
第104施設直接支援大隊第2直接支援中隊に所属する3 1/2tトラック。こちらもシェルターを搭載していますね。全高が高いタイプ。
野外洗濯セットを牽引して走行する第101補給大隊所属の3 1/2tトラック。こちらは全高が低タイプですが、ステップの横にウインカーが増設されています。
後方から撮影した3 1/2tトラック。冷蔵コンテナを搭載しています。後部のアオリ板には荷台に隊員が乗降する際に使用するハシゴが取り付けられていますね。
サイド。こちらも上の写真と同じ、冷蔵コンテナを搭載した3 1/2tトラックです。
武装形態の3 1/2tトラック。荷台に銃架を取り付け、12.7mm重機関銃M2を据え付けています。銃架の周囲をトンネルやシェルターなどで使用する資材で囲んでいるのが良いですね。
浄水セットを搭載した3 1/2tトラック。バンパーにウィンチを装備しているため、バンパーが出っ張った形状となっています。
・・・以上、次回はこれの派生型。ef_end_63がお送りしました。