Quantcast
Channel: 鉄道員日記(ぽっぽやにっき)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

陸上自衛隊 特大型トラック(6×4)@桂駐屯地

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

桂駐屯地にて

11月5日に京都府の陸上自衛隊桂駐屯地で撮影した陸上自衛隊の特大型トラック(6×4)。この日は創立63周年記念行事が行われており、その記念行事の観閲行進において登場しました。

陸自のトラックでもこの特大型トラック(6×4)は初めて見たので、目の前に現れた時は嬉しかったですね。それ以上に荷台に積載されていたコンテナにビックリしていましたが。

特大型トラック(6×4)は陸上自衛隊の輸送科部隊に配備されている大型トラックで、各種装備や人員・物資の輸送に使用されています。他の陸自のトラックよりも民間仕様に近い装備ですね。

名称が7tトラックの旧名称である「74式特大型トラック」と似ており、車体規模もだいたい同じなので7tトラックと混同されることもありますが、全くの別装備です。

7tトラックは三菱ふそうとの随意契約で、同社のスーパーグレートをベースとしていますが、この特大型トラック(6×4)は複数のメーカーから調達が行われています。

写真の特大型トラック(6×4)は日野・プロフィアがベースですね。その他にもいすゞ・ギガや三菱ふそう・スーパーグレートをベースとしたタイプが存在するようです。

また7tトラックでは悪路走行性能を重視し総輪駆動化と比較的高い最低地上高の確保が行われていますが、特大型トラック(6×4)では後輪2軸のみ駆動し、輸送業務の効率化のため車高も抑えられています。

仕様書によると全長は11000mm以下、全高は3250mm以下、全幅は2500mm以下と定められており、最大積載量は11500kg以上、総重量は22000kg以下とされています。

荷台は長さ7000mm~8000mm、幅2250mm~2350mmで、乗車定員は36名。隊員が座る木製のサイドラックを備え、積荷を固定するフック穴も設けられています。エンジンは最大出力235kW以上の水冷4サイクルディーゼルエンジンを搭載する事と定められていますね。

写真の特大型トラック(6×4)は桂駐屯地に駐屯する中部方面輸送隊隷下の第306輸送中隊に配備されているもので、荷台側部のアオリを外して20ftコンテナを積載しています。この他にも装軌式装甲車などを積載する事もあるようですね。

イメージ 4

荷台に積載されていた20ftコンテナ。写真のタイプは両側面と片側妻面に扉が設けられた三方開きのタイプで、このサイズだと1/2tトラックや軽装甲機動車を納めることが出来るようですね。

また同じ20ftコンテナでも片側妻面のみに扉が設けられた一方開きの海上コンテナタイプも存在するようです。実際に貨物列車に積載しての輸送も行われているようですね。

陸上自衛隊では物資輸送のコンテナ化を進めており、先日行われた鉄道による機材輸送では従来の無蓋車・長物車に代えて20ftコンテナが使用されています。またコンテナの荷役装置を備えた10tトラック(PLS付)も開発されていますね。


・・・以上、これは模型化したいと思っていたらトラコレから出るという。ぽっぽやがお送りしました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

Trending Articles