Quantcast
Channel: 鉄道員日記(ぽっぽやにっき)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

南海7100系7159F@紀ノ川~和歌山大学前

$
0
0

イメージ 1

南海本線紀ノ川~和歌山大学前にて

昨年9月に南海本線の紀ノ川~和歌山大学前間で撮影した南海7100系7159Fの特急サザン16号難波行き。ラッシュも落ち着いた頃の朝の特急です。

はっきりと覚えていませんが、この踏切でこのアングルで撮影するのはこれが最初だったのかも知れません。朝の時間は逆光なのですが、この日は薄く曇ったお陰で気にせず撮影できました。

特急サザンは指定席車4両と自由席車4両の8両編成で運行されており、多くの場合自由席車は4両編成が運用されるのですが、偶に2両編成を2本併結して運用されています。

写真も自由席車に2両編成を2本使用しており、難波側に7159F、和歌山市側に7163Fが併結され、指定席車には10008Fが併結された2+2+4の編成でした。

この様に2両編成を2本併結した編成形態をブツ4と呼ぶようで、由来は知りませんが何となく解る気がします。ブツ4のサザンを撮影したのはこれが初めて。

写真の7159Fは1972年に製造された編成で、1993年に更新工事が行われています。7163Fも1972年製で更新工事が行われたのは1992年。

現在南海7100系の2両編成は19本が存在し、その内5本がワンマン改造を受けています。その他2両編成は幅広く運用されていますね。


・・・以上、やっぱり前パン幌付きの顔は渋い。ef_end_63がお送りしました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

Trending Articles