Quantcast
Channel: 鉄道員日記(ぽっぽやにっき)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

特急「踊り子」HM

$
0
0

イメージ 1

熱海にて

熱海で撮影した特急「踊り子」号のヘッドマーク。関東ネタですが、先日の北斗星乗車の際に撮影した物では無く、2月のあけぼの乗車の際に撮影したネタです。

特急踊り子号は1981年10月1日にそれまで183系で運行されていた特急「あまぎ」と153系で運行されていた急行「伊豆」を統合し、185系を投入して運行を開始した列車です。

愛称の「踊り子」は川端康成の小説「伊豆の踊子」から付けられた物であり、一般公募により決定されました。ヘッドマークのデザインも踊子が描かれていますね。

踊り子号の他にスーパービュー踊り子号、リゾート踊り子号、マリンエクスプレス踊り子号などがありますが、写真のヘッドマークが使用されるのは踊り子号のみ。

現在踊り子号に使用されている車両は185系のみで、増結時は最大15両編成となり在来線特急では最も長編成で運行される列車でもあります。

かつては183系も使用され、ほぼ同じデザインのヘッドマークが掲示されました。また1980年代に臨時で運行された踊り子号にはEF58牽引の14系座席車という編成もあり、そちらでは円形のヘッドマークが使用されました。

踊り子号は運行開始当初からエル特急の指定を受けていましたが、2002年12月1日にJR東日本がエル特急の呼称を廃止したため現在は指定されていません。

そのためヘッドマークの踊子の手元にあったエル特急マークは消されていますね。


・・・以上、今から出かけなければならないぽっぽやがお送りしました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

Trending Articles