最後尾から
オハネフ25-15車内にて一昨日から昨日にかけて乗車した下り北斗星の車窓を一つ。自分が乗車したのが最後尾の1号車という事で、何度か最後尾からの景色を撮影しました。写真はその中の一つで、函館駅を発車したシーン。青森駅で1号車は一旦機関車次位となりますが、函館駅で再度反対側に機関車が連結され再び最後尾となります。北斗星の車窓は他にも何枚かあるので、また掲載していきたいと思います。・・・以上、ネタが増えま...
View Article海上自衛隊 AMS-4301 ひうち型多用途支援艦一番艦「ひうち」@舞鶴港
舞鶴港・若狭湾にて7月25・26日に行われた舞鶴地方隊展示訓練と27日に行われた舞鶴基地サマーフェスタ。自分は26日と27日に撮影を行い、そこで撮影した海上自衛隊の艦艇を掲載しています。だいぶん掲載も進みまして、残りの艦艇のネタはだいぶん減ってきました。個々の装備品のネタを数えるとかなりの数になるのですが・・・今回はAMS-4301...
View Article北近畿タンゴ鉄道 KTR001形KTR011@西舞鶴運転区
西舞鶴運転区にて西舞鶴運転区に留置されていた北近畿タンゴ鉄道のKTR001形011Fの豊岡方先頭車、KTR011。暑い夏の日の夕暮れに撮影したので、シャンパンゴールドの車体が夕日を反射していました。KTR001形は1990年に登場した北近畿タンゴ鉄道の特急形気動車で、1990年に001Fが、1992年に写真の011Fが製造されています。どちらも富士重工業による製造。JR西日本の宮津線が廃止となり北近...
View Article【雑記】RUN!RUN!RUN!
皆様こんばんは。恒例の月の初めの雑記で御座います。と言ってもすでに12月3日。1日はなんやかんやで更新できず、2日もJRの記事しか書けず。で3日となりました。しかしまあ、ついに2014年も残すところ1ヶ月を切ってしまいました。2015年になってしまう前にやっておかねばならないことは山ほどあり、焦るばかり。こんな事なら前々から少しずつ片付けておくべきだったと、いつも思ってしまいます。簡単に改善しないの...
View ArticleJR四国 キハ185系キハ185-26@琴平
形式:キハ185系気動車+キハ32系気動車 行先:岡山 種別:快速 編成番号:無し 列車名:瀬戸大橋アンパンマントロッコ 撮影地:琴平駅...
View Article海上自衛隊 MSC-682 すがしま型掃海艇2番艇「のとじま」@若狭湾
若狭湾にて7月26日に行われた海上自衛隊舞鶴地方隊展示訓練。そこで撮影した艦艇の写真を続けて掲載しています。今回は珍しく写真は一枚だけ。今回掲載するのはMSC-682...
View Article特急「踊り子」HM
熱海にて熱海で撮影した特急「踊り子」号のヘッドマーク。関東ネタですが、先日の北斗星乗車の際に撮影した物では無く、2月のあけぼの乗車の際に撮影したネタです。特急踊り子号は1981年10月1日にそれまで183系で運行されていた特急「あまぎ」と153系で運行されていた急行「伊豆」を統合し、185系を投入して運行を開始した列車です。愛称の「踊り子」は川端康成の小説「伊豆の踊子」から付けられた物であり、一般公...
View ArticleJR西日本 DD51-1192 サロンカー紀伊@布施屋~紀伊小倉
形式:DD51型ディーゼル機関車+14系客車 行先:新宮 種別:団体 編成番号:無し 列車名:サロンカー紀伊 撮影地:布施屋~紀伊小倉(和歌山線)...
View Article航空自衛隊 JM902ぺトリオットミサイル発射機@舞鶴基地
舞鶴基地にて7月27日に行われた海上自衛隊舞鶴基地サマーフェスタ。岸壁の上では陸上自衛隊と航空自衛隊が車両の展示を行っており、今回掲載するのもその一つ。航空自衛隊はパトリオットミサイルシステムのJM902発射機と待機車1号を展示していました。待機車1号は前回掲載しましたね。パトリオットミサイルはアメリカのレイセオン社が開発した広域防空用の地対空ミサイルシステムで、航空自衛隊では「ペトリオット」と呼称...
View ArticleJR四国 キハ185系キハ185-26@琴平 縦撮りver
形式:キハ185系気動車 行先:岡山 種別:快速 編成番号:無し 列車名:瀬戸大橋アンパンマントロッコ 撮影地:琴平駅...
View ArticleJR西日本 DD51-1109 9028レ@宮前
形式:DD51型ディーゼル機関車+24系客車 行先:和歌山 種別:団体 編成番号:無し 列車名:和歌山DCトワイライトランチクルーズ 撮影地:宮前駅...
View Article五井機関区
五井駅にてJR外房線と小湊鐵道線が接続する五井駅。そこに隣接するように五井機関区が設置されています。木造の機関庫に赤とクリームの気動車。昭和の風景が取り残されたようにありました。・・・以上、レイアウトで再現したいね。鉄道員日記がお送りしました。
View ArticleJR四国 キハ32系キクハ32-502 8278D@琴平
形式:キハ185系気動車+キハ32系気動車 行先:岡山 種別:快速 編成番号:無し 列車名:瀬戸大橋アンパンマントロッコ 撮影地:琴平駅 琴平で撮影した8278D...
View Article海上自衛隊 YDT01 水中処分母船1号型「1号」@舞鶴航空基地
舞鶴航空基地・若狭湾にて7月25・26日に行われた海上自衛隊舞鶴地方隊展示訓練と、7月27日に行われた舞鶴基地・舞鶴航空基地サマーフェスタ。その際に撮影した艦艇と支援船を掲載しています。撮影順に掲載していまして、今回はYDT01...
View Article