舞鶴基地にて
舞鶴基地サマーフェスタで撮影した陸上自衛隊の3トン半ダンプ。海上自衛隊のイベントですが、陸上自衛隊も車両の展示を行っていました。
と言っても写真の3トン半ダンプは展示車両ではなく支援のためやって来ていたんですがね。前回掲載した特大型セミトレーラの前方に駐車されていました。
3トン半ダンプはその名の通り陸上自衛隊の装備しているダンプトラックで、3 1/2tトラックをベースとしています。数多い3 1/2tトラックの派生型の一つとも言えますね。
陸上自衛隊が装備するダンプトラックとしては最も数の多いタイプで、全国の部隊に配備されているため駐屯地記念行事などで見かけることが多いですね。
ダンプトラックなので施設科部隊に多く配備されていますが、普通科連隊や特科連隊の本部管理中隊などにも配備されています。
同社や瓦礫などの運搬の他、座席と幌を設置して人員などの輸送も行うことが出来ます。写真の3トン半ダンプも幌がかけられ、恐らく人員を輸送してきた物と思われます。
また他の自衛隊車両と同様に牽引用フックが装備されているので、各種のトレーラを牽引する事が出来ます。自分は3トン半ダンプが野外炊具1号を牽引しているのを見たことがあります(しかも道路マットを荷台に載せながら・・・)。
幌がかかった状態の3トン半ダンプは3 1/2tトラックとよく似ていますが、荷台の前端部や後輪がダブルタイヤであるか、リアフェンダーの有無などを見れば判断できます。
全長7290mm、全幅2490mm、全高3395mm、重量10200kg、最大積載量は5000kgで、最高速度は105km/h。エンジンはいすゞ製水冷V型8気筒ディーゼルエンジンで出力は285馬力。製造もいすゞ自動車。
写真の3トン半ダンプは京都府福知山市の福知山駐屯地に駐屯する第7普通科連隊第2中隊が保有する物です。
実は3トン半ダンプの個別の記事を書くのはこれが初めてで、今回記事を書くにあたってブログ内を検索して気がつきました。今までにも撮影した記憶があったので意外でしたが、道路マット敷設装置や小型ショベルドーザなど荷台に何かを載せていて、積載物メインで記事を書いていた為でした。
今回やっと、単体の3トン半ダンプを撮影出来たことになります。
・・・以上、さらっ撮ってさらっと記事書き。ef_end_63がお送りしました。