Quantcast
Channel: 鉄道員日記(ぽっぽやにっき)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

三岐鉄道 101系105F@保々~山城

$
0
0

イメージ 1

三岐鉄道三岐線保々~山城にて

9月10日に三岐鉄道三岐線保々~山城で撮影した三岐鉄道101系105F。近鉄富田発保々行きの列車を後追いで撮影した写真です。青い空に黄色い電車がいいですね。

三岐鉄道は西武鉄道から数多く車両譲渡を受けていますが、この101系も西武から譲渡された車両。元西武401系で、三岐鉄道では2両編成3本の6両が在籍しています。

三岐鉄道101系は1990年に登場した形式で、従来から在籍していたモハ125・クハ215の置き換え用として導入されました。その後1991年に103Fが、1995年に105Fが像尾されています。

101系の種車となった西武401系は元々411系として登場した通勤形電車で、登場当時は吊り掛け駆動方式・非冷房でした。

その後冷房改造と主要機器の換装によって401系へと改番されています。また411系時代はクモハ411とクハ1451からなる1M1Tの2両編成でしたが、401系改造の際にクハ1451も電装化されクモハ401に編入されたため、現在は2M0TというMT比になっています。

写真の105Fは元々411系415Fとして1965年に製造された車両で、1978年に401系409Fに改造されました。その後西武では1993年1月に廃車となっています。

なお譲渡に際して台車を西武で再利用するため履き替えています。また前照灯も換装され、他の私鉄に譲渡された元401系とは異なります。


・・・以上、のどかだわ。ef_end_63がお送りしました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

Trending Articles