形式:C51型蒸気機関車 行先:無し 種別:展示 編成番号:無し 列車名:無し 撮影地:京都鉄道博物館京都鉄道博物館の扇形庫で保存されているC51-239号機。C51は鉄道院時代の1919年に開発された幹線旅客列車用の蒸気機関車です。
写真の239号機はお召し指定機となっていた名機で、1928年から1953年まで100回以上もお召し列車を牽引しました。
落成は1927年3月19日で製造は汽車製造。新製配置は品川機関区で、落成時の車番は38938でした。1928年10月1日付で現車番に改番されています。
廃車は1962年10月26日で最終配置は新潟機関区。その後は新潟鉄道学園で教習用として展示されていましたが、鉄道学園が移転した後も跡地に放置されたままとなっていました。
1972年に梅小路で展示されることとなり、国鉄長野工場で修繕が行われています。
・・・以上、ランボード上には手摺りが。鉄道員日記がお送りしました。