JR西日本 225系HF427編成@杉本町~我孫子町
形式:225系直流電車 行先:日根野 種別:区間快速 編成番号:HF427 列車名:無し 撮影地:杉本町~我孫子町(阪和線) 杉本町~我孫子町間で撮影した225系HF427編成の日根野行き区間快速。この編成はこの時が初めての撮影でした。...
View Article特急「紀伊」HM
布施屋駅にて和歌山線の布施屋駅で撮影した特急「紀伊」のヘッドマーク。勿論現役時代のものではなく、2014年12月6日に運行された「サロンカー紀伊」に取り付けられていたものです。特急「紀伊」は紀勢本線で運行されていた列車であり、和歌山線はあまり関係がないのですが・・・サロンカー紀伊号はジョイフルトレインのサロンカーなにわを5両使用して橋本~新宮間で運行されました。定期列車として運行されていた当時の特急...
View ArticleJR西日本 223系HE403編成@杉本町~我孫子町
形式:223系直流電車 行先:天王寺 種別:区間快速 編成番号:HE403 列車名:無し 撮影地:杉本町~我孫子町(阪和線) 杉本町~我孫子町間で昨年12月28日に撮影した223系HE403編成の天王寺行き区間快速。ここから天王寺までは高架区間となっています。...
View Article南海50000系50502F@泉佐野
泉佐野にて昨年3月30日に南海本線・空港線の泉佐野駅で撮影した南海50000系50502Fの特急ラピートβ38号。空港線から本線へ分岐するシーサスクロッシングを渡るシーンです。この日は8両編成の空港急行を撮影するために1・2番ホームの和歌山市方で撮影していました。以前ここで50501Fを撮影しましたが、50502Fはその時より引きつけて撮影しました。特急ラピートは南海電鉄が関西空港への空港アクセス特...
View ArticleJR西日本 281系HA608編成特急はるか24号@杉本町~我孫子町
形式:281系直流電車 行先:京都 種別:特急 編成番号:HA608 列車名:はるか 撮影地:杉本町~我孫子町(阪和線) 阪和線杉本町~我孫子町間で撮影した281系HA608編成の特急はるか24号。関西空港12時44分発、京都14時4分着の列車です。...
View Article南海31000系31001F@新今宮
新今宮にて一昨年12月31日に撮影した南海31000系31001Fの特急こうや11号極楽橋行き。この日は自宅の近所で特急サザンを撮影した後、高野線の撮影のため大阪方面へ出ていました。新今宮について最初にやってきたのがこの31001F。この当時は高野山の開創1200年を記念して「特急こうや...
View ArticleJR西日本 205系HI603編成@杉本町~我孫子町
形式:205系直流電車 行先:天王寺 種別:普通 編成番号:HI603 列車名:無し 撮影地:杉本町~我孫子町(阪和線)...
View Article大阪市交通局 10系1115F@新大阪
新大阪にて大阪市営地下鉄御堂筋線の新大阪駅で撮影した大阪市交通局10系1115F。この日は朝から南海高野線を撮影しており、一旦新大阪に立ち寄ってからまた高野線を撮影していました。ここで撮影した写真は既に21系21617Fと30000系31602Fを掲載していますね。この時は今回の1115Fを撮影して撤収したので、今回の掲載で大阪市交通局のネタは最後となります。大阪市交通局10系は1976年に営業運転...
View Article南海7100系7169F@泉佐野
泉佐野にてさて、南海ネタがなかなか消化できないため臨時更新でお届けしています。昨日は50000系50502Fを掲載しましたが、本日の臨時更新で掲載するのは7100系7169F。撮影日は昨年3月30日で、この日は8300系の併結8両編成を狙って泉佐野で撮影していました。結局狙いは外れてしまいましたが。撮影ポイントは1・2番ホームの和歌山市側です。かなり遠いカーブなので航空機用の500mmレンズで撮影し...
View Article海上自衛隊 護衛艦いずも OPS-28対水上2次元レーダー
護衛艦いずも艦上にて 2015年10月17日に撮影した海上自衛隊のいずも型護衛艦1番艦「いずも」。この日は横浜港で観艦式に関連した艦艇広報が行われており、自分も最新鋭の護衛艦を見学してきました。 今回掲載するのはOPS-28対水上捜索レーダー。護衛艦いずものレーダー関係の装備品はOPS-50多機能レーダーを掲載していますね。いずも型は他にもOPS-20航海用レーダーを装備しています。...
View ArticleJR西日本 225系HF404編成@杉本町~我孫子町
形式:225系直流電車 行先:天王寺 種別:快速 編成番号:HF404 列車名:関空・紀州路快速 撮影地:杉本町~我孫子町(阪和線)...
View Article223系0番台の並び
紀伊中ノ島にて昨年12月20日に紀伊中ノ島で撮影した223系0番台の並び。この日は朝から紀伊中ノ島で阪和線の撮影を行っていました。現地での滞在時間は1時間半ほど。並びの書庫を見てみると223系の並び写真というのは多いのですが、他形式と223系というパターンが多く223系同士というのはあまりありませんね。0番台同士の並びはこの時が最初でした。写真の223系は右がHE416編成、左がHE408編成です。...
View Article南海12000系12002F@泉佐野
泉佐野にて昨年3月30日に泉佐野で撮影した南海12000系12002Fの特急サザン17号。この日は関西空港からやってくる空港急行の8両編成を撮影すべく泉佐野に出ていました。主に反対側の和歌山市・関西空港方からやって来た列車を狙って撮影していましたが、難波方からの特急も停車中に撮影していました。以前この構図で撮影した南海50000系50505Fを掲載しましたね。南海12000系は特急サザン用として20...
View ArticleJR西日本 289系J1編成特急くろしお16号@杉本町~我孫子町
形式:289系直流電車 行先:新大阪 種別:特急 編成番号:J1 列車名:くろしお 撮影地:杉本町~我孫子町(阪和線)...
View Article南海1000系1002F@浅香山
浅香山にて南海高野線の浅香山で撮影した南海1000系1002Fの快速急行橋本行き。撮影日は一昨年の12月31日で、この日は家の近所で撮影してから浅香山へ向かい高野線を撮影していました。このポイントでの撮影はこれが初めてでしたが、良い感じのカーブで撮りやすいですね。写真では曇ってしまっていますが、午後から順光なので撮影にも出やすいです。快速急行は急行や準急などと違い南海本線にはない種別で(厳密に言うと...
View ArticleJR西日本 205系HI604編成@杉本町~我孫子町
形式:205系直流電車 行先:天王寺 種別:普通 編成番号:HI604 列車名:無し 撮影地:杉本町~我孫子町(阪和線)...
View Article近鉄2000系2008F@近鉄四日市
近鉄四日市にて近鉄四日市で撮影した近鉄2000系の2008F。近鉄四日市から分岐している近鉄湯の山線のワンマン列車に運用されていました。撮影日は2016年9月9日。この時は四日市に一泊してJR貨物のDD51を撮影しており、今回の写真は夜に名古屋へ出ることとなり列車を待っている間に撮影したもの。全面ラッピングが施されていて印象的ですね。近鉄湯の山線は近鉄四日市と湯の山温泉の間を結んでいるローカル線で、...
View Article南海7100系7181F@泉佐野
泉佐野にて昨年3月30日に泉佐野で撮影した南海7100系7181Fの特急サザン24号。この日は1時間ほど泉佐野で撮影を行い、南海本線・空港線の列車を色々と記録していました。やはり毎日更新していることもあって、かなり掲載が進んでいるので泉佐野ネタの消化もかなり進んできました。残りは半分と言ったところでしょうか。今後も地道に掲載を続けていきます。以前ほぼ同じ構図で撮影した南海7100系の7177Fの写真...
View ArticleJR西日本 225系HF430編成@杉本町~我孫子町
形式:225系直流電車 行先:天王寺 種別:快速 編成番号:HF430 列車名:関空・紀州路快速 撮影地:杉本町~我孫子町(阪和線) 阪和線杉本町~我孫子町間で撮影した225系HF430編成。撮影日は昨年12月28日で、寒い中待っていると225系5100番台のトップナンバーが通過していきました。...
View Article