Quantcast
Channel: 鉄道員日記(ぽっぽやにっき)
Browsing all 2912 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

陸上自衛隊 偵察用オートバイ@桂駐屯地

桂駐屯地にて昨年11月5日に陸上自衛隊桂駐屯地で撮影した陸上自衛隊の各種装備品。この日は桂駐屯地創立63周年記念行事が開催されており、様々な装備品が展示されていました。ほぼ撮影寿に掲載しており、ここ最近は火器類が多かったですね。今回は車両に戻って偵察用オートバイを掲載します。かなり掲載が進んで居るので残りも少なくなってきました。偵察用オートバイは陸上自衛隊の偵察隊や普通科連隊の情報小隊などに配備され...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 103系クハ103-168@京都

形式:103系直流電車 行先:奈良 種別:普通 編成番号:NS401 列車名:無し 撮影地:京都駅...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 キハ181系キハ181-21@大阪

形式:キハ181系気動車 行先:鳥取 種別:特急 編成番号:なし 列車名:はまかぜ 撮影地:大阪駅...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

海上保安庁 ひめぎく型巡視艇 CL03「なだかぜ」神戸港

神戸港にて先日神戸を訪れた際、時間があったので神戸港に居る海上保安庁の巡視船艇を撮影していました。久々に海上保安庁ネタですね。実際に見たのも久々だったので、見られて嬉しかったです。複数の巡視船艇を撮影することが出来ましたが、まず最初に撮影したのが今回のCL03「なだかぜ」。ひめぎく型巡視艇の164番艇で、第5管区海上保安本部神戸海上保安部に配備されています。ひめぎく型巡視艇は海上保安庁が1992年か...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 289系FG409編成@大阪

形式:289系直流電車 行先:福知山 種別:特急 編成番号:FG409 列車名:こうのとり 撮影地:大阪駅 大阪を発車していく289系FG409編成の特急こうのとり17号。やはり流線形の車両は流して撮ると格好いいですね。...

View Article


【雑記】つきはじめの嘘

皆様こんばんは、恒例の月の初めの雑記です。といってももう5日になってしまいましたが。どうも管理人で御座います。新年度スタートということでバタバタしております。管理人の近況としては、3月31日に神戸に行って参りました。用事があっての神戸まで行ってきましたが、ついでに神戸港や中華街に立ち寄って観光?もしてきましたね。自分にとってのメインは神戸港で、係留されている巡視船艇を撮影したり遊覧船に乗って潜水艦を...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海3000系3517F@和歌山大学前

和歌山大学前にて南海本線の和歌山大学前駅で撮影した南海3000系3517F。この後に折り返しを撮影し、そちらの掲載を優先したため未掲載となっていた写真です。撮影日は2016年5月19日。この日は用事があって大阪まで出ており、その帰りに3000系が運用に入っているのを目撃したので時間を調べて撮影しました。メインの構図で撮影した写真は既に掲載しています。南海3000系は2013年に誕生した形式で、大阪府...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 DD51-1109@和歌山市

形式:DD51型ディーゼル機関車 行先:無し 種別:回送 編成番号:無し 列車名:無し 撮影地:和歌山市駅...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

神戸大橋

神戸港にて3月31日に神戸訪問で撮影した神戸大橋。ポートタワーと共に神戸の代表的な建造物とされていますね。こうして見るとかなり面白い構造となっているのが解ります。神戸大橋は1970年に竣工した日本初のダブルデッキアーチ橋で、上下に二層の構造となっています。上層は北方面、下層は南方面へ向かう道路が走っていますね。ポートアイランドと市街地を結ぶ橋として建設され、夜はライトアップされるようです。写真ではポ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 113系クハ111-5713@京都 縦撮りver

形式:113系直流電車 行先:堅田 種別:普通 編成番号:C17 列車名:無し 撮影地:京都駅...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 103系クハ103-252@京都

形式:103系直流電車 行先:城陽 種別:普通 編成番号:NS411 列車名:無し 撮影地:京都駅...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

泉北高速鉄道 3000系3521F@三国ヶ丘~百舌鳥八幡

南海高野線三国ヶ丘~百舌鳥八幡にて8両編成で南海高野線を下っていく和泉中央行きの準急行。4両編成同士を併結して組成されており、難波方が泉北3000系3521Fでした。後追いですが良い光線状態でしたね。撮影日は昨年9月8日。この日は特急泉北ライナーを撮影すべく高野線の沿線で撮影を行っており、泉北ライナー以外にも南海・泉北の車両を色々と撮影することが出来ました。泉北3000系は1975年に登場した20m...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 683系W31編成@島本

形式:683系交直流電車 行先:大阪 種別:特急 編成番号:W31 列車名:サンダーバード 撮影地:島本駅 島本を通過していく683系W31編成の特急サンダーバード20号。写真ではW31編成しか見えませんが、前方にV34編成を併結した9両編成でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

103系の並び

京都にて京都駅の奈良線ホームで撮影した103系の並び。左がNS405編成、右がNS411編成ですね。撮影は昨年12月31日で、この日は島本で撮影してから京都に移動してきました。以前にも京都駅の奈良線ホームで撮影した103系の並び写真を掲載しましたが、そちらは正面からの撮影だったのに対し、こちらはホームに立ってサイドから撮影しています。京都駅は8・9・10番のりばが奈良線ホームであり、8番のりばにはみ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海8300系8705F@和歌山市

和歌山市にて2016年8月9日に和歌山市駅で撮影した南海8300系8705F。赤色反射板や連結器などで解ると思いますが、甲種輸送で和歌山市駅に到着した際の写真です。この前日から甲種輸送が行われており、写真の8705Fと共に8706Fも輸送されてきました。どちらも2両編成で合計4両ですね。牽引はJR西日本のDD51-1109号機で、後ろの方に少し見えています。まだ営業運転に入っていないのでパンタを含め...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 キハ189系の連結面

形式:キハ189系気動車 行先:吹田総合車両所京都支所 種別:回送 編成番号:H5+H6 列車名:無し 撮影地:大阪駅...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

陸上自衛隊 浄水セット(逆浸透型)@桂駐屯地

桂駐屯地にて昨年111月5日に京都府の桂駐屯地で開催された創立63周年記念行事。その際に撮影した様々な陸上自衛隊の装備品を撮影順に掲載しています。今回は浄水セット(逆浸透型)。前回までは一眼レフで撮った写真を掲載していましたが、今回からはipadで撮影した写真となります。理由は当日充電を忘れて途中で一眼レフの電池が切れてしまったため(笑)。浄水セット(逆浸透型)は陸上自衛隊が保有している装備品で、名...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 103系クハ103-167@京都

形式:103系直流電車 行先:奈良 種別:普通 編成番号:NS401 列車名:無し 撮影地:京都駅...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 103系HJ406編成@紀伊中ノ島

形式:103系直流電車 行先:天王寺 種別:普通 編成番号:HJ406 列車名:無し 撮影地:紀伊中ノ島駅...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

KATO 225系5100番台購入

さて、本日新しい鉄道模型を購入してきましたので掲載します。購入したのはKATOから発売された225系5100番台「関空・紀州路快速」タイプですね。以前KATOが発売した225系100番台の派生商品であり、ラウンドハウス製品として発売されました。商品名に「タイプ」とあるのは225系100番台の金型を流用しているため。発売日は4月14日で、紙と発泡スチロールのパッケージに入った4両セットとなっています。...

View Article
Browsing all 2912 articles
Browse latest View live