JR西日本 EF65と24系の連結面
形式:EF65型直流電気機関車+24系客車 行先:大阪 種別:回送 編成番号:無し 列車名:無し 撮影地:新大阪~大阪(東海道本線) 昨年11月21日に運航された「特別なトワイライトエクスプレス」の山陰ルート。自分は上淀川橋梁で撮影し、本番構図で撮った後に連結面を撮りました。...
View ArticleJR西日本 12系あすか@網干総合車両所宮原支所
形式:12系客車+14系客車 行先:無し 種別:回送 編成番号:無し 列車名:あすか 撮影地:網干総合車両所宮原支所 宮原支所で撮影した12系+14系の「あすか」。宮原支所所属のジョイフルトレインですが、もう2年ほどお客を乗せていないようです。自分も宮原以外で撮影したことが無く・・・全検が切れていると言う話もありますが、また動いて欲しい物ですね。・・・以上、凄い雪だ。鉄道員日記がお送りしました。
View Articleスノーシェルター
津軽飯詰駅にて津軽鉄道津軽飯詰駅に設置されているスノーシェルター。津軽飯詰駅は元々1面2線の駅であったため、駅の前後にポイントがあり、それを保護するためにスノーシェルターが設置されています。このスノーシェルターも雪国独特の設備と言えますね。津軽飯詰駅のスノーシェルターは季節風から守るために西側と上面にのみ波板が取り付けられ、東側は骨組みのみとなっています。現在津軽飯詰駅は1面1線の駅として使用されて...
View ArticleJR東海 N700系X9編成@新大阪
形式:N700系新幹線電車 行先:博多 種別:特急 編成番号:X9 列車名:のぞみ 撮影地:新大阪駅 新大阪で撮影したN700系X9編成。昨年11月21日に500 TYPE...
View Article南海10000系10004F@和歌山大学前
和歌山大学前駅にて和歌山大学前で撮影した南海10000系10004F。和歌山市行きの特急サザン23号として和歌山大学前に入線して来るシーンです。撮影は昨年7月31日。この10004Fは昨年6月13日から南海電鉄100周年を記念して旧塗装に復刻され運航を開始しています。これまでに何度も撮影してきましたが、優先掲載の対象としなかったためだいぶん前の写真を今頃になって掲載しております(笑)和歌山大学前駅の...
View ArticleJR西日本 700系B9編成@新大阪
形式:700系新幹線電車 行先:無し 種別:回送 編成番号:B9 列車名:無し 撮影地:新大阪駅 新大阪に到着後回送線へ引き揚げていく700系B9編成。撮影順に掲載しているので、3連続で700系の掲載となりました。...
View Article新青丸 - 海洋研究開発機構
和歌山港にて昨日撮影した海洋研究開発機構の海洋調査船「新青丸」。AISを眺めていると紀伊水道にこの船が居ることに気付き、監視を続けていると和歌山港に入港したので撮影してきました。海洋研究開発機構(JAMSTEC)の海洋調査船は以前「かいよう」が和歌山港に入港したのを撮影したことがあり、この「新青丸」は自分が撮影した2隻目のJAMSTECの船です。「新青丸」は東日本大震災後の東北の海洋生態系調査を主な...
View ArticleJR西日本 500系V2編成@新大阪 縦撮りver
形式:500系新幹線電車 行先:撮影地で折り返し博多 種別:特急 編成番号:V2 列車名:こだま 撮影地:新大阪駅 新大阪で正面から撮影した500系V2編成の縦撮り写真。ホームがカーブしているのでほぼ正面から撮影できました。やはり500系は格好いいですね~。V2編成は500 TYPE...
View Article南海50000系50005F@和歌山港
和歌山港駅にて南海和歌山港線の和歌山港駅で撮影した南海50000系50005F。昨年8月23日に団体列車として和歌山港に入線した際の写真です。自分はこの時、和歌山港線の沿線でまず撮影した後に和歌山港駅へ向かい、この写真を撮影した後にまた沿線で折り返しを撮影しました。沿線で撮影した写真は既に掲載しています。南海50000系50005Fは現在、特急ラピート「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」号としてラッ...
View ArticleJR西日本 500系V2編成@新大阪
形式:500系新幹線電車 行先:撮影地で折り返し博多 種別:特急 編成番号:V2 列車名:こだま 撮影地:新大阪駅 新大阪で撮影した500系V2編成。この編成は500 TYPE...
View Article金魚と路面電車と
住吉公園駅にて本日住吉公園駅が最終営業日を迎えたと言うことで、自分も以前住吉公園駅で撮影した写真を。住吉公園駅ではご覧のようにホームで金魚が飼われていました。この金魚が入っている水槽は大戦中に作られた防火水槽で、約25匹の金魚が住んでいたようです。この金魚たちは駅の廃止に伴い大阪市の中学校に引き取られたようですね。・・・以上、103年間お疲れ様でした。ぽっぽやがお送りしました。
View ArticleJR東海 700系C37編成@新大阪
形式:700系新幹線電車 行先:無し 種別:改装 編成番号:C37 列車名:無し 撮影地:新大阪駅 新大阪で撮影した700系C37編成です。23番線に入線してきた回送列車。恐らくこの後上り列車に使用されるのではないかと思います。...
View ArticleJR西日本 381系FE64編成@新大阪
形式:381系直流電車 行先:城崎温泉 種別:団体 編成番号:FE64 列車名:ありがとう381系国鉄色 撮影地:新大阪駅 昨年11月28日に運行された「ありがとう381系国鉄色」号。381系引退を記念し日本旅行のツアー列車として新大阪~城崎温泉~京都間で運行されました。...
View Article