Quantcast
Channel: 鉄道員日記(ぽっぽやにっき)
Browsing all 2912 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

陸上自衛隊 81mm迫撃砲L16@桂駐屯地

桂駐屯地にて昨年11月5日に陸上自衛隊の桂駐屯地で行われた創立63周年記念行事。駐屯地の一般開放が行われ、自分も参加して色々な装備品を撮影してきました。見慣れた装備も初めて見る装備もあり楽しめましたね。今回掲載するのは81mm迫撃砲L16。見慣れたと言えるほど見たことはありませんが、過去に何度か撮影し、このブログに掲載している装備品ですね。この81mm迫撃砲L16は陸上自衛隊が1992年度から調達し...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

泉北高速鉄道 3000系3511F@中百舌鳥

中百舌鳥にて昨年9月8日に中百舌鳥駅で撮影した泉北高速鉄道3000系3511Fの中百舌鳥行き各駅停車。手前の4両が3511Fで、この日は3551F・3553Fと併結した8両編成でした。この日は特急泉北ライナーを撮影すべく中百舌鳥周辺やや三国ヶ丘~百舌鳥八幡間の沿線で撮影を行っており、泉北ライナー以外にも様々な列車を撮影することが出来ました。この3511Fも泉北高速鉄道線内折り返しの各駅停車に運用され...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 113系クハ111-5713@京都

形式:113系直流電車 行先:堅田 種別:普通 編成番号:C17 列車名:無し 撮影地:京都駅 京都駅で撮影した113系C17編成の近江今津方先頭車、クハ111-5713。堅田行きの普通列車に運用されていました。寒冷地仕様の113系700番台として製造され、高速化改造により5700番台となっています。製造は1974年7月5日。・・・以上、来ないさ。鉄道員日記がお送りしました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高野山金剛峯寺 中門

高野町にて昨年12月28日に訪れた高野山。金剛峯寺壇上伽藍の入口にあるのがこの中門です。奥には有名な根本大塔が見えていますね。壇上伽藍の中門は1843年の大火により焼失してしまいましたが、高野山の開創1200周年を記念した大法会に合わせて2014年に再建されました。先代の中門に祀られていた持国天像・多聞天像・広目天像・増長天像の四天王が祀られており、持国天像・多聞天像は先代の中門に祀られていたものを...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 223系W6編成@島本

形式:223系直流電車 行先:野洲 種別:普通 編成番号:W6 列車名:無し 撮影地:島本駅...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 103系NS411編成@京都

形式:103系直流電車 行先:城陽 種別:普通 編成番号:NS411 列車名:無し 撮影地:京都駅...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海50000系50502F@泉佐野

泉佐野にて泉佐野駅2番線に入線してくる南海50000系50502Fの特急ラピートβ35号。レンズの望遠端でほぼ正面から撮影しました。泉佐野はホームがカーブしているためこのように撮影できますね。撮影日は2016年の3月17日。12時半頃の撮影であり、良い感じに光が当たってくれました。立体的な50000系の前面形状が影を作っていて格好いいです。南海50000系は空港アクセス特急「ラピート」用の特急型電車...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

10周年を迎えました

さて、当ブログも駄文を書き連ねて10年が経ちました。ちょっとした思いつきで始めたブログが10年も続くとは、何があるかわからないものですね。そんな当ブログにもご訪問・コメントをくださる方々がいらっしゃるもので、有り難い限りです。多忙を極めておりますので以前のようなペースで更新することは難しくなっていますが、生暖かく見守って頂ければと思います。写真は南海10000系の第10編成、10010F。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 103系クハ103-186@京都

形式:103系直流電車 行先:奈良 種別:普通 編成番号:NS405 列車名:無し 撮影地:京都駅...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

陸上自衛隊 120mm迫撃砲RT@桂駐屯地

桂駐屯地にて昨年11月5日に京都府の陸上自衛隊桂駐屯地で行われた創立63周年記念行事。駐屯地が一般開放され、自分も色々な陸上自衛隊の装備品を見ることが出来ました。今回掲載するのは120mm迫撃砲RT。前回は81mm迫撃砲L16を掲載しましたね。撮影順の掲載ですが、迫撃砲が連続することとなりました。この日はこの2種類の迫撃砲が展示されていましたね。120mm迫撃砲RTは陸上自衛隊が1992年度から調達...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

泉北高速鉄道 7020系7525F@中百舌鳥

中百舌鳥にて昨年9月8日に南海高野線の中百舌鳥駅で撮影した泉北高速鉄道7020系7525F。難波行きの準急としてやって来ました。手前の4両が7525Fですね。後ろに4両編成を併結した8両編成でした。この日の主な狙いは特急「泉北ライナー」で、泉北12000系と南海11000系の両方を撮影することが出来ました。この日のネタはかなり掲載が進んでいるので残りも少なくなっています。泉北7020系は2007年に...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 289系FG409編成特急こうのとり17号@大阪

形式:289系直流電車 行先:福知山 種別:特急 編成番号:FG409 列車名:こうのとり 撮影地:大阪駅 大阪駅に入線してきた289系FG409編成の特急こうのとり17号。停車位置目標を上手く躱すためには動いている間にシャッターを切る必要がありますね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

特急「つばめ」テールサイン

京都鉄道博物館にて昨年4月1日に初めて訪れた京都鉄道博物館。鉄道車両以外にもヘッドマークや台車・パンタグラフなどの部品類など様々なものが展示されていました。大半の写真は掲載済みですが、未掲載のものもいくつかあるので時々掲載していくつもりです。今回掲載するのは特急「燕」の最後尾に掲示されていたテールサイン。特急「つばめ」関連では電車用・機関車用のヘッドマーク及び電化完成記念のヘッドマークも展示されてお...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 103系クハ103-251@京都

形式:103系直流電車 行先:城陽 種別:普通 編成番号:NS411 列車名:無し 撮影地:京都駅...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 113系C17編成@京都

形式:113系直流電車 行先:堅田 種別:普通 編成番号:C17 列車名:無し 撮影地:京都駅 京都駅で発車を待つ113系C17編成の堅田行き普通列車。後ろにL7編成を併結した8両編成としてやって来ました。どちらも単色化されているとはいえ8両編成だと迫力がありますね。この長編成が爆走していたりする湖西線はやはり面白いです。・・・以上、また乗りに行きたいもんだ。ef_end_63がお送りしました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南部梅林

みなべ町にて昨日、和歌山県みなべ町の南部梅林に行ってきました。何だかんだで梅は毎年どこかに見に行っていますね。今回はかなりの遠出でしたが。朝から曇りの天気となっていましたが、みなべ町に向かっている道中に晴れ始め、梅を見ている間はとても良い天気でした。やはり青い空に白い花がよく映えていましたね。ここまで大規模な梅林は初めてだったので、感心しながら巡っていました。・・・以上、足は疲れたけど。鉄道員日記が...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 103系クハ103-252@京都

形式:103系直流電車 行先:城陽 種別:普通 編成番号:NS411 列車名:無し 撮影地:京都駅...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海8300系8303F@和歌山市

和歌山市にて和歌山市駅の6番線で発車を待つ南海8300系8303Fの難波行き普通列車。お昼に始発駅を発車する普通列車ということで、4両編成単独で運用されていました。撮影は2016年の3月17日。この日は朝から自宅近くや南海本線泉佐野以南で撮影を行っていましたが、最後に行った泉佐野で終了する予定だったため、和歌山市駅に行くつもりはありませんでした。しかし泉佐野から帰る列車で忘れ物をしてしまい、それを和...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

陸上自衛隊 5.56mm機関銃MINIMI@桂駐屯地

桂駐屯地にて昨年11月5日に陸上自衛隊の桂駐屯地で行われた創立63周年記念行事。車両や火器など様々な装備品が展示されており、見慣れたものから初めて見るものまで、多くの装備品を見ることが出来ました。今回掲載するのは5.56mm機関銃MINIMI。陸上自衛隊が分隊支援火器として全国の部隊に幅広く配備している軽機関銃ですね。普通科部隊以外が駐屯する駐屯地でもよく展示されています。この5.56mm機関銃MI...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 683系W34編成@島本

形式:683系交直流電車 行先:金沢 種別:特急 編成番号:W34 列車名:サンダーバード 撮影地:島本駅...

View Article
Browsing all 2912 articles
Browse latest View live