Quantcast
Channel: 鉄道員日記(ぽっぽやにっき)
Browsing all 2912 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

海上自衛隊 護衛艦いずも ヘリコプタけん引装置

護衛艦いずも艦上にて昨年7月15日に和歌山港で行われたいずも型護衛艦1番艦「いずも」の艦艇広報。その際に撮影した護衛艦いずもの各種装備品を掲載しています。相変わらずゆっくりなペースでの掲載ですが、丸1年経つまでには終わらせたいところ。今回掲載するのはヘリコプタけん引装置。艦載ヘリの同時多数運用を目的に建造されたいずも型護衛艦にとってはかなり重要な装備品ですね。以前にもこのブログで掲載したことがありま...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR九州 883系AO-5編成特急ソニック46号@大分

形式:883系交流電車 行先:博多 種別:特急 編成番号:AO-5 列車名:ソニック 撮影地:大分駅 大分駅で発車を待つ883系AO-5編成の博多行き特急ソニック46号。昨年9月の湯布院旅行の際に撮影した写真です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

枝越しに

万博記念公園にて昨年12月に万博記念公園で撮影した写真。太陽の塔のライトアップを見に行ったのですが、こんな写真も撮ってみました。現在を表す顔の部分に枝を重ねて浮き上がらせ撮影。こうして見るとかなり怪しい雰囲気になりますね。ピントが合っていないのに、インパクトのある顔の部分に目線が引きつけられてしまいます。・・・以上、今度は昼間行こうかな。ぽっぽやがお送りしました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山陽電鉄 5030系5630F@尼崎センタープール前

尼崎センタープール前にて2月3日の撮影で尼崎センタープール前で撮影した山陽電鉄5030系5630Fの梅田行き直通特急。この日は阪神本線の撮影ポイント開拓のために尼崎センタープール前で撮影を行っていました。写真の構図だと6両編成でギリギリ最後尾が入る感じですが、阪神本線は最大6両編成しか走ってこないのでちょうど良いですかね。この日は曇りでしたが、晴れれば午前中順光になると思われます。山陽電鉄5030系...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR貨物 EF210-310 77レ@立花~甲子園口

形式:EF210型直流電気機関車 行先:高松貨物ターミナル 種別:高速貨物 編成番号:無し 列車名:無し 撮影地:立花~甲子園口(東海道本線)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

783系とキハ72系の並び

博多にて昨年9月の湯布院旅行の際に博多駅で撮影した写真。783系CM35編成の特急かもめ20号とキハ72系の特急ゆふいんの森5号の並び。この後ゆふいんの森5号に乗り込んで由布院まで乗車しました。この時は福岡空港まで飛行機で移動し、そこから地下鉄で博多駅まで移動してきました。予め撮影時間を博多でのスケジュールに組み込んでいたので、色々と撮れて面白かったですね。JR九州の特急形は個性的な車両が多いのでと...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 223系W3編成@立花~甲子園口

形式:223系直流電車 行先:播州赤穂 種別:新快速 編成番号:W3 列車名:無し 撮影地:立花~甲子園口(東海道本線)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 223系W31編成@立花~甲子園口

形式:223系直流電車 行先:網干 種別:新快速 編成番号:W31 列車名:無し 撮影地:立花~甲子園口(東海道本線)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大鳴門橋

道の駅うずしおにて先日淡路島に行ってきました。淡路島の東側を半周するようなルートで、最後に大鳴門橋を見に行きました。今回掲載するのはその際の写真です。大鳴門橋は淡路島門崎と大毛島孫崎の間に架かる吊り橋で、1985年6月8日に開通しました。兵庫県側と徳島県側の両側に展望施設が設けられています。淡路島側の道の駅うずしおでは橋脚にかなり近づくことが出来ます。橋はライトアップされているので結構迫力のある写真...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 289系J1編成@紀伊中ノ島

形式:289系直流電車 行先:白浜 種別:特急 編成番号:J1 列車名:くろしお 撮影地:紀伊中ノ島駅...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

海上自衛隊 護衛艦いずも OPS-50多機能3次元レーダー

和歌山港・護衛艦いずも艦上にて昨年7月15日に和歌山港で艦艇広報を行った海上自衛隊のいずも型護衛艦1番艦「いずも」。自分も入港から艦艇広報、出港の様子を撮影しに出掛けていました。その護衛艦いずもの各種装備品を撮影順に掲載します。今回掲載するのはOPS-50多機能レーダー。護衛艦いずもの外見上の特徴の一つですね。艦橋の上部に取り付けられている平面状のアンテナがそれです。このOPS-50は防衛省技術研究...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

阪神電鉄 5500系5517F@尼崎センタープール前

尼崎センタープール前にて2月3日に阪神本線の尼崎センタープール前駅で撮影した阪神5500系5517F。高速神戸行きの普通列車として発車していくシーンを撮影しました。カーブで4両編成がちょうど良く収まりましたね。この日は阪神本線の撮影地開拓のために尼崎センタープール前で撮影を行っていました。狙いは梅田行きの上り列車でしたが、こうしてたまに下り列車も撮影していました。阪神5500系は1995年に登場した...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 321系D12編成@立花~尼崎

形式:321系直流電車 行先:高槻 種別:普通 編成番号:D12 列車名:無し 撮影地:立花~尼崎(東海道本線) 昨年11月17日に東海道本線立花~尼崎間で撮影した321系D12編成の高槻行き普通。朝の順光の時間に撮影できました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

陸上自衛隊 業務トラック@和歌山港

和歌山港にて和歌山港で昨年7月15日に撮影した陸上自衛隊の業務トラック。未掲載のままとなっていたので掲載します。この日は和歌山港で艦艇広報が行われており、その支援のためにやって来ていました。業務トラックは陸上自衛隊に限らず航空自衛隊や海上自衛隊でも運用されている汎用トラックで、各駐屯地の業務隊などに配備されていますね。物資・人員の輸送に用いられています。自衛隊のトラックと言えば走破性・耐久性を重視し...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR九州 885系クロハ884-7@博多 縦撮りver

形式:885系交流電車 行先:無し 種別:回送 編成番号:SM7 列車名:無し 撮影地:博多駅 博多駅で撮影した885系SM7編成の長崎方先頭車、クロハ884-7の縦撮り写真。窓周りの帯は青色になっていますが、所々元の黄色が見えていますね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR貨物 EF65-2117 75レ@立花~甲子園口

形式:EF65型直流電気機関車 行先:高松貨物ターミナル 種別:高速貨物 編成番号:無し 列車名:無し 撮影地:立花~甲子園口(東海道本線)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

水仙いろいろ

立川水仙郷にて少し季節外れのネタですが、先日淡路島に行ってきました。目的はいろいろありましたが、その内の一つが水仙。この立川水仙郷では様々な種類の水仙を見ることが出来ます。水仙の数は約500万本と言われていますね。淡路島の水仙郷と言えば灘黒岩水仙郷も有名ですが、そちらは自生地なのに対してこちらは殆どが植栽されたものです。・・・以上、毎年水仙の画像を上げてる気がするな。鉄道員日記がお送りしました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 223系V60編成@立花~尼崎

形式:223系直流電車 行先:野洲 種別:新快速 編成番号:V60 列車名:無し 撮影地:立花~尼崎(東海道本線)...

View Article

【雑記】放置

皆様こんばんは、恒例の月の初めの(?)雑記です。なんだかんだで2週間ほど放置してしまいましたが、今月3本目の記事です(笑)。いよいよ平成も最後の年度末というタイミングですね。さて、今月の頭にヤフーブログから重大な発表がありました。皆様ご存じかと思いますが、ヤフーブログが今年中にサービスを終了します。最初はちょっと驚きましたが、理由を考えるとまあ仕方がないのかも知れません。一応他のブログサービスへの移...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山陽電鉄 5000系5018F@尼崎センタープール前

尼崎センタープール前にて阪神本線尼崎センタープール前駅で2月3日に撮影した山陽電鉄5000系5018Fの梅田行き直通特急。この日は阪神本線の撮影地開拓のために尼崎センタープール前で撮影していました。この区間は阪神以外にも近鉄・山陽の形式が走ってくるので多種多様で面白いですね。この場所で撮影した山陽の形式は先に5030系の5630Fを掲載しています。山陽電鉄5000系は1986年に登場した通勤形電車で...

View Article
Browsing all 2912 articles
Browse latest View live