海上自衛隊 護衛艦いずも 30センチ信号探照灯
護衛艦いずも艦上にて昨年7月15日に和歌山港で艦艇広報を行った海上自衛隊のいずも型護衛艦1番艦「いずも」。その護衛艦いずもの各種装備品を撮影順に掲載しています。今回は30センチ信号探照灯。この艦艇広報に際して自分は入港から出港まで追って撮影しており、装備品の写真は一般公開日に撮影した物が殆どですね。今回の写真もすべて7月15日の艦艇広報で撮影した写真です。この30センチ信号探照灯はその名の通り前面レ...
View ArticleJR貨物 EF65-2065@立花~尼崎
形式:EF65型直流電気機関車 行先:大阪貨物ターミナル 種別:高速貨物 編成番号:無し 列車名:無し 撮影地:立花~尼崎(東海道本線)...
View Article南海1000系1008F@紀ノ川~和歌山大学前
南海本線紀ノ川~和歌山大学前にて昨年7月31日に南海本線の紀ノ川~和歌山大学前間で撮影した南海1000系1008F。難波行きの普通として近所の踏切を通過して行きました。このあたりで撮影していた頃が懐かしいですね。撮影時間は19時丁度と、夏とは言え日没後なので暗いですね。自分にとってはギリギリ撮影できる明るさですが。暗い時の撮影は室内照明や前面幕が目立って良いですね。南海1000系は1992年に営業運...
View Article未来、現在、過去
万博記念公園にて昨年末に訪れた万博記念公園で撮影した太陽の塔の写真。塔全体の写真は既に掲載していますので、太陽の塔にある三つの顔をピックアップして掲載します。上部にある黄金の顔は未来を示しており、目の部分は発光するようになっています。中央の太陽の顔は現在を示しておりコンクリートのように見えますがFRP製となっているようですね。背面の黒い太陽の顔は過去を示しており、そちらは信楽焼の陶板製となっています...
View Article阪急5100系5128F@梅田
梅田にて阪急梅田駅で昨年12月25日に撮影した阪急5100系5128F。雲雀丘花屋敷行きの宝塚本線普通列車に運用されていました。阪急梅田駅は降車ホームがあるので通行人を気にせず撮影できますね。この日は大阪モノレールに乗るため南茨木に向かっており、梅田から京都本線に乗って移動しました。その乗り換えの際に撮影したのが今回の写真。前回掲載した阪急1000系もその時撮影したもの。阪急5100系は1971年に...
View Article883系と815系の並び
大分にて昨年9月12日に大分駅で撮影した883系AO-5編成と815系NO27編成の並び。湯布院旅行の帰りに撮影した写真で、左が883系AO-5編成、右が815系NO27編成です。この大分からは写真の883系AO-5編成に乗って博多まで移動しました。乗車までに時間があったので色々と撮影していたのですが、隣に815系の普通列車が入線してきたので並ぶタイミングを狙って撮影しました。JR九州の車両は個性的...
View Article南海1000系1010F@岡田浦
岡田浦にて岡田浦に停車している南海1000系1010Fの難波行き各駅停車。以前撮影した写真で未掲載だったので掲載します。撮影日は2016年3月17日。この日は泉南エリアで撮影を行っていました。この時期は復刻塗装となっていた南海10000系10004F狙って頻繁に撮影に出ており、岡田浦に居たのは撮影ポイント探しのために色々な駅で降りていたため。結局ここはイマイチでした。南海1000系は1992年に登場...
View ArticleJR貨物 EF210-165 56レ@立花~尼崎
形式:EF210型直流電気機関車 行先:名古屋貨物ターミナル 種別:高速貨物 編成番号:無し 列車名:福山レールエクスプレス 撮影地:立花~尼崎(東海道本線)...
View Article【雑記】すべりこみ
皆様こんばんは。結構お久しぶりの投稿になってしまいました。管理人で御座います。恒例の月の初めの雑記です。あっという間に2019年の1ヶ月目が終わってしまいました。1月を振り返ると、管理人にとっては尋常じゃないほど忙しい月でした。昨年秋から環境が変わって忙しくなりつつありましたが、1月はそれがピークに達しましたね。一応1月中に片付けることが出来たので、2月はもうちょっとブログも更新出来ると思いますが・...
View Article陸上自衛隊 12式地対艦誘導弾@湯布院駐屯地
湯布院駐屯地にて昨年9月の湯布院旅行の際に撮影した陸上自衛隊の各種装備品を掲載しています。この時は宿と由布院駅の間に湯布院駐屯地があり、外周から色々と撮影していました。以前掲載していたのは9月11日に撮影した写真が殆どでしたが、今回の写真は9月12日に撮影したもの。この日は雨が降っていましたが、雨に濡れる軍用車両というのもいいものです。今回掲載するのは12式地対艦誘導弾。陸上自衛隊が保有する最新鋭の...
View ArticleJR貨物 EF65-2101 72レ@立花
形式:EF65型直流電気機関車 行先:大阪貨物ターミナル 種別:高速貨物 編成番号:無し 列車名:無し 撮影地:立花駅 立花駅で本日撮影したEF65-2101号機牽引の72レ。順光の下で原色のEF65PFを撮影できました。人気の2101号機とあって撮影者も多かったですね。...
View Article阪神電鉄 5131形5131F@尼崎センタープール前
尼崎センタープール前にて本日はお昼頃に少し時間があったので阪神電鉄の撮影に出ていました。撮影地の開拓を兼ねて尼崎センタープール前で撮影。短い時間でしたが列車頻度が高いので色々撮れて面白かったですね。今回掲載するのは阪神5131形5131F。外見は5001形とよく似ていますが、制御装置や台車などが5001形と異なります。残り1本になった貴重な編成で、遭遇できて幸運でした。阪神5131形は1981年に製...
View Article