連なる黒タキ
四日市市内にてJR四日市駅付近で撮影した写真。太平洋セメントの私有貨車をDD51が力強く牽引していきました。車扱貨物の貨車というと写真の様に黒くて汚れているというイメージがありますね。タキ1000のようなカラーリングも良いのですが、やはりこちらの方が貨車らしい気がします。・・・以上、和歌山じゃ貨物自体が珍しいから・・・ef_end_63がお送りしました。
View ArticleJR貨物 DD51-890 5282レ@塩浜~四日市
形式:DD51型ディーゼル機関車 行先:南松本 種別:専用貨物 編成番号:無し 列車名:無し 撮影地:塩浜~四日市(関西本線)...
View Article南海8000系と8300系の連結面
南海本線紀ノ川~和歌山大学前にてようやく狙っていた写真が撮れました。南海8000系と8300系の連結面です。ここ数日はこれが撮りたくてしょうがなかったので、成功したと解った時はかなり嬉しかったですね。新しい南海の通勤形車両であるこの2形式ですが、併結状態で営業運転を行い始めたのは恐らくここ最近のことだと思われます。訓練などでは連結したかもしれませんが。南海8000系は2007年に登場した形式で、南海...
View Article海上自衛隊 護衛艦あけぼの OPS-28D対水上2次元レーダー
和歌山港・護衛艦あけぼの艦上にてさて、前回から海上自衛隊のむらさめ型護衛艦8番艦「あけぼの」の各種装備を掲載しています。前回は対空捜索レーダーであるOPS-24Bでしたが、今回もレーダー機器。今回掲載するのは対水上捜索用の2次元レーダーであるOPS-28D。対空レーダーと対水上レーダーは近くに設置されていることが多く、撮影順も連続しがちですね。OPS-28は海上自衛隊が護衛艦や一部の補助艦艇に搭載し...
View Article泉北高速鉄道 5000系5507F@岸里玉出
岸里玉出にてさて、前回までの阪急ネタが終了したので、その次に撮影した私鉄の写真を掲載します。今回掲載するのは泉北高速鉄道5000系5507F。撮影日は昨年12月26日です。泉北5000系は1990年に登場した通勤形電車で、当時はまだ泉北高速鉄道ではなく南海の子会社ではなく第3セクターの大阪府都市開発株式会社でした。また泉北高速鉄道線も光明池までしか開業していませんでしたね。この5000系が登場する以...
View ArticleJR貨物 DD51-1805 183レ@塩浜~四日市
形式:DD51型ディーゼル機関車 行先:塩浜 種別:専用貨物 編成番号:無し 列車名:無し 撮影地:塩浜~四日市(関西本線) 南四日市で臨8080レの発車を見送った後、末広橋で1本撮影し、その後また塩浜~四日市間で撮影を行いました。...
View Article南海6300系6305F@岸里玉出
岸里玉出にて岸里玉出で撮影した南海6300系6305Fの急行橋本行き。撮影日は昨年12月26日で、この日は岸里玉出でまず撮影し、その後浜寺公園、関西空港、みさき公園と移動して撮影しました。南海6300系は1996年に登場した南海の通勤形電車で、1970年から導入された6100系を改造することで誕生しています。6300系として新製された車両はありません。南海6100系はパイオニア台車を履いていた型式で...
View ArticleJA225J JAL ERJ170-100STD 大阪国際空港
大阪国際空港にて昨年11月21日に大阪国際空港で撮影したジェイエアのエンブラエルERJ170-100STD...
View Article和歌山電鐵 2270系2274F@伊太祈曽
伊太祈曽にて和歌山電鐵の伊太祈曽駅に隣接する伊太祈曽車両基地に留置されていた和歌山電鐵2270系2274F。撮影日は昨年12月27日で、この日は南海を撮影してから和歌山電鐵を撮影していました。和歌山電鐵の貴志川線は元々南海電鉄が運行していた路線で、和歌山電鐵に引き継がれた現在も車両は南海時代の物から変わっていません。この2270系は南海22000系を改造して登場した形式で、同様に22000系から改造...
View Article海上自衛隊 MSC-684 すがしま型掃海艇四番艇「なおしま」由良港
由良港・掃海艇なおしま船上にて本日は和歌山県の由良港にある海上自衛隊由良基地で掃海艇の一般公開が行われました。自分も参加してきましたので久々に艦艇そのものの記事を掲載します。今回艦艇広報を行ったのはすがしま型掃海艇の3番艇「つのしま」と4番艇「なおしま」で、なおしまが一般向けの公開を行い、つのしまは招待者のみ見学する事が出来ました。今回の艦艇広報は由良基地分遣隊の記念行事に合わせて行われました。最近...
View ArticleJR東海 313系クハ312-1324@四日市
形式:313系直流電車 行先:名古屋 種別:普通 編成番号:B516 列車名:無し 撮影地:四日市駅 四日市を発車してきた313系B516編成。前々回のJRの記事でこのB516編成を掲載しましたが、写真はその折り返し列車です。...
View ArticleKATO 289系くろしお購入
さて、久々に我が家に新車の鉄道模型がやってきました。ここ最近は鉄コレや中古品の入線ばかりでしたからね。テンションも上がっております。今回自分が購入したのはKATOの289系。地元を走っている特急「くろしお」に運用されている形式で、日常的に見かけることのある車両なので購入しました。予算の都合を見て他に優先すべき物を考えていましたが、先日セールで安くなっているのを発見、少し考えてから購入しました。基本6...
View Article