Quantcast
Channel: 鉄道員日記(ぽっぽやにっき)
Browsing all 2912 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 201系LB4編成@福島

形式:201系直流電車 行先:大阪環状線 種別:普通 編成番号:LB4 列車名:無し 撮影地:福島駅 福島に入線してくる201系LB4編成の大阪環状線普通。撮影日は4月1日で、この日は大阪環状線を撮影してから京都鉄道博物館を訪れていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 201系LB6編成@福島

形式:201系直流電車 行先:大阪環状線 種別:普通 編成番号:LB6 列車名:無し 撮影地:福島駅 4月1日に福島で撮影した201系LB6編成の大阪環状線普通。USJ内にあるユニバーサルワンダーランドのラッピングを纏っていますね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海6200系6517F@天下茶屋

天下茶屋にて天下茶屋で撮影した南海6200系6517Fの和泉中央行き準急行。前回掲載したのも6200系の6501Fでしたね。6517Fも6501Fも同じ6両編成です。撮影日は2015年の12月31日で、この日は南海高野線の列車を主なターゲットとして浅香山と天下茶屋で撮影を行っていました。天下茶屋で撮影を開始したのは17時頃から。南海高野線の準急行は難波~堺東間で快速運転を行う列車に与えられている種別...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 DE10-1118@京都鉄道博物館

形式:DE10型ディーゼル機関車 行先:無し 種別:回送 編成番号:無し 列車名:無し 撮影地:京都鉄道博物館 京都鉄道博物館で入換に使用されているDE10-1118号機。過去にも撮影したことのある機関車ですが、いつも扇形庫の周りにいたので、このアングルでの撮影は初めてでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

103系の並び

木幡駅にて4月1日に奈良線の木幡駅で撮影した103系の並び。どちらも吹田総合車両所奈良支所に所属する4両編成であり、右がNS413編成、左がNS411編成です。この日は103系の撮影で〆。普段見ることのないウグイス色の103系なので取っていて楽しかったですね。阪和線や大阪環状線で103系の大幅な減勢が進む中、奈良線は比較的残っているようです。現在吹田総合車両所奈良支所に所属する103系は6両編成が3...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

近畿日本鉄道 5200系5102F@海山道

海山道にて近鉄名古屋本線の海山道駅で撮影した近鉄5200系5202Fの松阪行き急行。後ろに5200系が併結された列車はこの日何度か撮影していますが、5200系が先頭に立っている列車はこれが最初でした。撮影日は昨年の9月10日であり、この前日から四日市遠征としてJR貨物のDD51を撮影していました。この時も海山道の近くで貨物列車を撮影するため待機しており、近鉄を撮影して暇をつぶしていました。近鉄520...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 0系21-1@京都鉄道博物館

形式:0系新幹線電車 行先:無し 種別:展示 編成番号:H1 列車名:無し 撮影地:京都鉄道博物館 京都鉄道博物館で保存されている0系21形1号車。弁天町の交通科学博物館で展示されていましたね。弁天町と同じく22-1、35-1、16-1と共に保存されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

海上自衛隊 71式機雷@由良基地

海上自衛隊由良基地にて昨年10月22日に海上自衛隊由良基地で撮影した71式機雷。用途廃止となって展示されていた物です。この日は由良基地で掃海艇の一般公開が行われており、その際に撮影しました。由良基地では退役したHSS-2Bがヘリポートの脇で展示されており、その前方に2個の71式機雷が置かれていました。機雷というのはあまり見ることがありませんね。機雷は作動方法別や敷設状態別など様々なタイプに分類するこ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 DD51-1191@和歌山~田井ノ瀬

形式:DD51型ディーゼル機関車+14系客車 行先:吹田総合車両所日根野支所新在家派出所 種別:回送 編成番号:無し 列車名:無し 撮影地:和歌山~田井ノ瀬(和歌山線) 京都鉄道博物館のネタが続きそうなので、4月9日のサロンカーくろしおのネタを交ぜます。終着の和歌山に到着後、新在家へと引き揚げる際に撮影。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 B20-10@京都鉄道博物館

形式:B20型蒸気機関車 行先:無し 種別:展示 編成番号:無し 列車名:無し 撮影地:京都鉄道博物館 京都鉄道博物館で撮影したB20-10号機。この日は扇形庫の外に停められており、お陰で明るく撮影できました。 B20は戦時中から戦後まもなくにかけて15両が製造された入換用蒸気機関車で、きわめて小型の2軸機関車です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海12000系12002F@天下茶屋

天下茶屋にて2015年12月31日に天下茶屋で撮影した南海12000系12002Fの難波行き特急サザン46号。やはりステンレス車は夜に見た方が格好いいかもしれませんね。この日は浅香山で撮影を開始し、日没後はホームの明るさで撮影できる天下茶屋へと移動してきました。この12002Fを撮影したのは天下茶屋で撮影を始めてからちょうど1時間後。南海12000系は南海本線の特急「サザン」用として導入された特急型...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 C62-26@京都鉄道博物館

形式:C62型蒸気機関車 行先:無し 種別:展示 編成番号:無し 列車名:無し 撮影地:京都鉄道博物館 京都鉄道博物館で保存されているC62-26号機。元々は交通科学博物館に保存されていたため、扇形庫ではなくプロムナードに展示されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

489系 AU12型クーラー

京都鉄道博物館にて4月1日に京都鉄道博物館で撮影したAU12型クーラー。同館で保存されている489系クハ489-1のものです。キノコ型のカバーが特徴的なクーラーですね。AU12は国鉄が特急用として開発した分散式のクーラーであり、試作型のAU11に続いて製作された初の量産型分散式冷房装置でした。151系の1959年度製造車から採用されています。1両辺り5基から6基(一部は4基)の室外機が搭載され、2基...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

三岐鉄道 851系851F@保々~山城

三岐鉄道三岐線保々~山城にて昨年9月10日に撮影した三岐鉄道851系の851F。東藤原行きの普通列車であり、後追い撮影した写真です。検査出場直後だったためか床下も綺麗な状態でした。まあ夏場のトップライトで殆ど床下なんて見えませんが。この日はとてもよく晴れた日だったので、下からのアングルで空を広く取り入れてみました。青い空に黄色い電車が映えますね。三岐鉄道851系は1995年に登場した3両編成の形式で...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 287系HC602編成特急くろしお3号@和歌山~宮前

形式:287系直流電車 行先:新宮 種別:特急 編成番号:HC602 列車名:くろしお 撮影地:和歌山~宮前(紀勢本線) 紀勢本線和歌山~宮前間で撮影した287系HC602編成の特急くろしお3号。撮影日は4月8日。14系「サロンカーなにわ」を待っている間に撮影した写真です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

海上自衛隊 掃海艇つのしま 自走式機雷処分具PAP-104 Mk5

掃海艇つのしま船上にてさて、長らく続いてきました海上自衛隊記事の連続更新も今回をもって終了となります。最後に掲載するのは掃海艇つのしまの自走式機雷処分具PAP-104...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 500系521-1@京都鉄道博物館

形式:500系新幹線電車 行先:無し 種別:展示 編成番号:W1 列車名:無し 撮影地:京都鉄道博物館 京都鉄道博物館で撮影した500系W1編成の博多方先頭車、521-1。本館のメインとなるエリアにピカピカの状態で展示されています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 80系クハ86001@京都鉄道博物館 縦撮りver

形式:80系直流電車 行先:無し 種別:展示 編成番号:無し 列車名:無し 撮影地:京都鉄道博物館 京都鉄道博物館で撮影した80系クハ86001の縦撮り写真。弁天町にあった交通科学博物館に展示されていた車両で、その時よりも色々なアングルで撮影できるので良いですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海31000系31001F@天下茶屋

天下茶屋にて天下茶屋を発車する南海31000系31001Fの特急りんかん3号橋本行き。2015年12月31日の撮影で、この日は2015年の取り納めとして主に高野線を撮影していました。この31001Fを撮影するのはこの日2度目であり、1度目は新今宮でした。新今宮でこの31001Fの特急口や11号を撮影した後、最初のポイントとして目星を付けていた浅香山に移動しています。南海31000系は高野線の看板特急...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 DD54-33@京都鉄道博物館

形式:DD54型ディーゼル機関車 行先:無し 種別:展示 編成番号:無し 列車名:無し 撮影地:京都鉄道博物館 4月1日に京都鉄道博物館で撮影。こちらも弁天町の交通科学博物館から移ってきた車両です。弁天町でも何度か撮影したことがありますね。 綺麗に保存されているのは嬉しいのですが、両側をホームに囲まれており、正面からしか撮りようがないのが少し残念。また足回りももう少し見られると良いのですが・・・...

View Article
Browsing all 2912 articles
Browse latest View live