Quantcast
Channel: 鉄道員日記(ぽっぽやにっき)
Browsing all 2912 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

近畿日本鉄道 22600系22659F@海山道

海山道にて昨年9月10日撮影。近鉄名古屋本線の海山道駅を通過する近鉄22600系の22659Fです。名古屋行きの特急で、前回掲載した30000系30204Fの後ろに併結されたいたのがこの22659Fでした。この前日から四日市周辺でJR貨物のDD51を撮影しており、合間に撮影した近鉄の写真を掲載しています。海山道に居たのも駅の前を走る塩浜支線を撮影するためでした。近鉄22600系は2009年に登場した...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 103系LA3編成@天満

形式:103系直流電車 行先:桜島 種別:普通 編成番号:LA3 列車名:無し 撮影地:天満駅 天満を発車し次駅の大阪へと向かう103系LA3編成。「OSAKA POWER LOOP」のラッピングが施されていますね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

海上自衛隊 掃海艇なおしま 65式8cm双眼鏡

掃海艇なおしま船上にてさて、先日よりすがしま型掃海艇「なおしま」及び「つのしま」の装備品を撮影順に掲載しています。撮影は昨年10月22日で、この日は海上自衛隊由良基地において艦艇広報が行われていました。2隻がメザシで係留されての公開でしたが、一般者に公開されたのは掃海艇なおしまだけで、掃海艇つのしまは招待者にのみ公開されています。まあ同型艇なので両方見てもさほど差はなかったと思いますが。管理人も一般...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 80系クハ86001@京都鉄道博物館

形式:80系直流電車 行先:無し 種別:展示 編成番号:無し 列車名:無し 撮影地:京都鉄道博物館 京都鉄道博物館で撮影した80系クハ86001。弁天町にあった交通科学博物館で保存されていた車両であり、京都鉄道博物館への移転にあたり再整備されてピカピカの状態でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 223系HE431編成@天満

形式:223系直流電車 行先:京橋 種別:快速 編成番号:HE431 列車名:関空・紀州路快速 撮影地:天満駅 4月1日に天満で撮影した223系HE431編成の関空・紀州路快速京橋行き。向かって左側のヘッドライトが切れちゃってますね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海1000系1001F@天下茶屋

天下茶屋にて天下茶屋で発車を待つ南海1000系1001Fの河内長野行き各停。撮影は2015年12月31日です。この日は2015年の撮り納めとして、浅香山と天下茶屋で撮影を行いました。この1001Fは浅香山でも撮影しており、その時も河内長野行きの各駅停車でした。写真の列車はその折り返しの折り返しです。管理人が個人的に遭遇する事の多い編成。南海1000系は1992年に登場した通勤形電車で、1992年から...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 323系LS02編成@天満

形式:323系直流電車 行先:大阪環状線 種別:無し 編成番号:LS02 列車名:無し 撮影地:天満駅 天満に入線して来る323系LS02編成の大阪環状線普通。まだ撮影していなかったLS02編成がやって来たので嬉しかったですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スハ32系 TR73型台車

京都鉄道博物館にて京都鉄道博物館で撮影したマロネフ59-1のTR73型台車。この日は沢山の台車を撮影しましたが、一番最初に撮影したのがこのTR73でした。3軸ボギー台車というのは見ていて面白いですね。TR73はTR23の派生型として開発された3軸ボギー台車であり、優等客車向けとして導入されました。ペンシルバニア形と呼ばれる構造を採用している台車ですね。ペンシルバニア形はアメリカのペンシルバニア鉄道で...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

海上自衛隊 掃海艇なおしま 65式66cm測距儀

掃海艇なおしま船上にて2016年10月22日に和歌山県日高郡由良町にある海上自衛隊由良基地で艦艇広報を行った海上自衛隊の掃海艇なおしま及び掃海艇つのしま。その際に撮影した装備品を掲載しています。今回広報を行った2隻はどちらも阪神基地の第42掃海隊に所属する掃海艇であり、岸壁側を「なおしま」としてメザシで係留されていました。一般向け公開を行っていたのが「なおしま」で、「つのしま」は招待者にのみ公開して...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 14系サロンカーなにわ@和歌山~宮前

形式:14系客車 行先:和歌山 種別:団体 編成番号:無し 列車名:サロンカーくろしお 撮影地:和歌山~宮前(紀勢本線) 4月9日に新宮~和歌山間で運行された「サロンカーくろしお」号。14系のジョイフルトレインである「サロンカーなにわ」が使用されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

三岐鉄道 101系105F@保々~山城

三岐鉄道三岐線保々~山城にて保々を発車して山城へと向かう三岐鉄道101系105Fの近鉄富田行き普通列車。撮影ポイントへの移動中にやって来た列車で、足回りが草で隠れてしまいましたね。撮影日は昨年9月10日。この前日から四日市周辺で撮影を行っており、2日目は三岐鉄道を撮影しようと言うことになったので保々で下車して沿線を歩き、撮影していました。この日は非常に良い天気でしたがとにかく暑かったのをよく覚えてい...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 221系NA416編成@福島

形式:221系直流電車 行先:天王寺 種別:快速 編成番号:NA416 列車名:大和路快速 撮影地:福島駅 天満から福島に移動して引き続き大阪環状線を撮影。まずやってきたのは221系NA編成を2本併結した8両の大和路快速でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 103系LA4編成@福島

形式:103系直流電車 行先:桜島 種別:普通 編成番号:LA4 列車名:無し 撮影地:福島駅 福島に停車する103系LA4編成の桜島線直通列車。現在森ノ宮区に残っている103系は2編成のみ。この日は天満でLA3編成を、福島でLA4編成を撮影できたのでかなり幸運でしたね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海6200系6501F@天下茶屋

天下茶屋にて2015年12月31日に天下茶屋駅で撮影した南海6200系6501Fの三日市町行き区間急行。この日は2015年の撮り納めを行っており、浅香山と天下茶屋で撮影していました。主なターゲットは南海高野線の列車でしたが、天下茶屋は南海本線の駅でもあるので本線・高野線の両方を撮影していました。この6501Fは浅香山でも撮影していますね。南海6200系は1974年に南海高野線向けの通勤形電車として導...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 103系クハ103-843@福島

形式:103系直流電車 行先:桜島 種別:普通 編成番号:LA4 列車名:無し 撮影地:福島駅 福島を発車した103系LA4編成。最後尾はクハ103-843です。赤と青の方向幕がオレンジの車体の中にあってよく目立ちますね。 クハ103-843は1981年3月19日に川崎重工で製造された車両で、福知山線への投入のため宮原電車区に新製配置されました。その後は明石、奈良、日根野、森ノ宮と転属しています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

80系の座席

京都鉄道博物館にて京都鉄道博物館に保存されている国鉄80系の座席。クハ86001とモハ80001の2両が保存されていますが、この座席はクハ86001のもの。ニス塗りの木材が良い感じですね。80系は長距離輸送のために2扉のセミクロスシート配置となっており、座席の殆どはクロスシートで、両端に通勤輸送を考慮して2人掛けのロングシートが設置されていました。より大量の輸送を実現するために従来の客車よりも座席の...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海7100系7187F@紀ノ川~東松江

南海加太線紀ノ川~梶取信号所にてさて、本日の臨時更新では昨年5月5日に撮影した南海7100系7187F「めでたいでんしゃ」を掲載します。この日のネタは既に何枚か掲載していますが、今回の写真で終了。この日最後に7187Fを撮影したのがこの紀ノ川~梶取信号所間でした。和歌山市行きの上り列車です。よく晴れた日だったので車体色が映えていましたね。南海加太線は基本的に単線ですが、紀ノ川~梶取信号所間の僅かな区...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

海上自衛隊 掃海艇なおしま 自走式機雷処分具PAP-104 Mk5

掃海艇なおしま船上にて昨年10月22日に海上自衛隊由良基地で艦艇広報を行った海上自衛隊のすがしま型掃海艇3番艇「つのしま」と4番艇「なおしま」。かなり掲載が進んでいるので残り僅かとなってきました。この日は阪神基地の第42掃海隊に所属する2隻の掃海艇がやって来ており、「つのしま」は招待者のみの特別公開、「なおしま」は一般公開が行われていました。今回掲載するのは自走式機雷処分具 PAP-104...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 EF65-1@京都鉄道博物館 縦撮りver

形式:EF65型直流電気機関車 行先:無し 種別:展示 編成番号:無し 列車名:無し 撮影地:京都鉄道博物館 京都鉄道博物館で保存されているEF65の1号機。国鉄電気機関車では最多となる308両が製造されたEF65のトップナンバーですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

桜を撮り逃したので

尾道市内にて今年は満開のタイミングで天気が崩れてしまい、ちゃんと桜を撮影することなく葉桜となってしまいました。仕方がないので昨年撮影した写真を掲載します。撮影日は昨年4月8日。この日は青春18きっぷを利用して尾道へと旅に出ており、各所を散策しながら写真を撮っていました。ちょうど桜の見頃だったので、綺麗な桜を楽しむことが出来ましたね。・・・以上、もう2回は見るだろうね。ef_end_63がお送りしました。

View Article
Browsing all 2912 articles
Browse latest View live