JR西日本 201系LB6編成@福島
形式:201系直流電車 行先:大阪環状線 種別:普通 編成番号:LB6 列車名:無し 撮影地:福島駅 福島で撮影した201系LB6編成の大阪環状線普通。USJラッピングの施された編成で、オレンジ色の中ではかなり目立ちますね。...
View Article近鉄8400系8404F@大阪難波
大阪難波にて大阪難波駅で撮影した近鉄8400系8404Fの回送列車。この写真もスマホのカメラで撮影しましたが、地下区間など暗い場所では画質の差が如実に現れますね。この日は三宮へ向かう用事があり、阪神なんば線の列車を待っている間に撮影しました。大阪難波は特急型を含めて色々な形式が頻繁に出入りするので、見ていて面白いですね。写真の近鉄8400系は1969年に登場した20m級4扉の通勤形電車で、1964年...
View Article【雑記】暑かったり寒かったり
みなさまこんばんは。5月が始まって5日も経ってしまいましたが、恒例の月の初めの雑記です。こどもの日という事ですが、特にちなむこともありませんね。ちまきは食べましたが。3月4月とかなり忙しく結果的に記事数も少なかったですが、5月は少しマシになるかな?という感じ。まだ解らないといえば解らないのですが。管理人の近況ですが、本格的な鉄道撮影に出掛けられずにいます。移動の合間にスマホで撮影したりはするのですが...
View ArticleWind Farm
海南市にて海南市と有田川町の境界付近に建っている風力発電施設。遠目に見ることは多くても近くで見ることはあまりないので、実際に近くで見るとかなり迫力がありますね。写真では全て見えていませんが、この付近には9基ほどの風車が設置されており、列車や道路などから見ることが出来ます。・・・以上、もう1日休みがあるという希望。鉄道員日記がお送りしました。
View Article南海9000系9513F@紀ノ川~和歌山大学前
南海本線紀ノ川~和歌山大学前にて南海本線の紀ノ川~和歌山大学前間にあるカーブで撮影した南海9000系9513F。和歌山市行きの急行として山間を抜けてきました。撮影は昨年7月3日で、19時を回った頃でした。南海本線の急行は朝か夕方以降の時間帯にしか運行されていないので、撮影機会はあまり多くありません。以前は日中も運行されていたのですが。やはり赤色二文字の種別幕が格好いいです。南海9000系は1985年...
View Article阪神電鉄 5000系5025F@神戸三宮
神戸三宮にて阪神電車の神戸三宮駅で撮影した阪神5000系5025F。高速神戸行きの普通列車に充当されていました。この画像もスマホで撮影したものです。撮影日は今年4月11日。この日は所用で神戸まで出掛けており、往路は阪神を、復路は阪急を利用しました。今回の写真は神戸三宮到着時にホームの反対側にいた5000系を撮影したものです。阪神5000系は1977年に登場した各駅停車用の形式で、初代5000系など第...
View Article海上保安庁 おりおん型監視取締艇 SS51「おりおん」神戸港
神戸港にて3月31日に神戸港で撮影した海上保安庁のおりおん型監視取締艇1番艇SS51「おりおん」。以前掲載した巡視艇と同じく、阪神高速の高架下に繋留されていました。海上保安庁の監視取締艇とは、巡視艇よりも更に小さい警備救難業務用船であり、プレジャーボートや密漁の取締などに使用するため導入されています。巡視船艇は地名が船名の由来となりますが、監視取締艇は正座が船名の由来となっていますね。このおりおん型...
View Article323系と225系の並び
大正にて大阪環状線の大正駅で撮影した323系LS12編成と225系HF415編成。列車待ちの間にスマホで撮影。JR西日本の車両開発の系譜が見える様な並びで面白いですね。左が323系LS12編成で、右が225系HF415編成。どちらも大阪環状線を日常的に走行している形式ですね。特に珍しいわけでもないいつもどおりの光景です。こうして3扉のステンレス車が行き交っている光景を見ると、時代の変化を感じますね。...
View Article南海9000系9509F@紀ノ川~和歌山大学前
南海本線紀ノ川~和歌山大学前にて昨年7月3日に南海本線の紀ノ川~和歌山大学前間で撮影した南海9000系9509F。南海12000系と併結して特急サザン54号に運用されていました。撮影は19時過ぎでしたが、かろうじて前面に光が当たっていますね。前回も南海9000系を掲載しましたが、前回が下り列車だったのに対し今回は上り列車。同じポイントからの撮影で、光線を気にしなければ上下線を撮影できる良いポイントで...
View Article泉北高速鉄道 7000系7551F@天下茶屋
天下茶屋にて本日天下茶屋駅で撮影した泉北高速鉄道7000系7551F。移動している途中に1本しかない7000系2両編成が難波行きの区間急行としてやって来たので、スマホで撮影しました。写真の列車は8両編成で、手前の2両が7551F。難波側に連結されていたのも同じ7000系で、トップナンバーの7501Fが連結されていました。オール7000系の8両というのはいいですね。泉北高速鉄道7000系は1996年に...
View Article