Quantcast
Channel: 鉄道員日記(ぽっぽやにっき)
Browsing all 2912 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR北海道 731系G-117編成@発寒中央

形式:731系交流電車 行先:札幌運転所 種別:回送 編成番号:G-117 列車名:無し 撮影地:発寒中央駅 発寒中央で撮影した731系G-117編成。後方にもう1編成を連結した6両編成で札幌駅から札幌運転所までの回送として通過して行きました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鉄橋俯瞰

和歌山市内にて南海本線和歌山市~紀ノ川間の紀ノ川橋梁を渡る8000系と12000系の難波行き特急サザン。実は、と言うほどではありませんが、紀ノ川橋梁を俯瞰で撮影出来るスポットがあります。写真は250mmで撮影したものを更にトリミングしています。惜しむらくはここで7000系を撮影出来なかったこと、というよりはスポットの発見が7000系引退後だったんですよね。・・・以上、祝鉄道の日。鉄道員日記がお送りし...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR北海道 731系G-107編成@発寒中央

形式:731系交流電車 行先:手稲 種別:普通 編成番号:G-107 列車名:無し 撮影地:発寒中央駅...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

かいよう - 海洋開発研究機構

和歌山港にて和歌山港で6月19・20日に撮影した海洋開発研究機構(JAMSTEC)の海洋調査船「かいよう」。JAMSTECの船はこれが初撮影です。「かいよう」は大陸棚の海洋資源開発推進のために必要な各種の研究開発と調査・実験を行うための高性能専用実験船として建造された船で、当初は海中作業実験船という船種でした。そのため水深300メートルに於ける潜水作業技術を確立させるべく、飽和潜水によるSDC(水中...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海7000系7045F@紀ノ川~和歌山大学前

紀ノ川~和歌山大学前にて南海本線紀ノ川~和歌山大学前にて撮影した南海7000系7045F。かなり前に撮影した写真であり、掲載が遅れに遅れてやっと今回掲載できました。南海7000系は1963年に登場した通勤形電車で、1968年までに90両が製造されました。2007年に廃車が開始、今年9月30日に最後の編成が営業運転を終了しています。登場当時は非冷房でスカートも装備していませんでしたが、1983年から冷...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

護衛艦いずも

横浜大さん橋に来ています。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR北海道 735系A-101編成@発寒中央

形式:735系交流電車 行先:千歳 種別:普通 編成番号:A-101 列車名:無し 撮影地:発寒中央駅 発寒中央で撮影した735系A-101編成の千歳行き普通。2015年1月28日撮影。この時の旅で、見れればいいなと思っていたのがこの735系でした。 735系はJR北海道が2010年に導入した通勤形電車で、アルミ合金製車両の酷寒冷地での各種適性などを試験するための試作車両でもあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR北海道 キハ261系SE-201編成@札幌

形式:キハ261系気動車 行先:無し 種別:回送 編成番号:SE-201 列車名:無し 撮影地:札幌駅...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

F-GSPQ エールフランス B777-200ER 関西国際空港

関西国際空港にて一昨年12月2日に関西国際空港で撮影したエールフランスのB77-200ER...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR北海道 キハ261系キロハ261-201@札幌 縦撮りver

形式:キハ261系気動車 行先:無し 種別:回送 編成番号:SE-201 列車名:無し 撮影地:札幌駅 札幌で撮影したキハ261系SE-201編成の稚内方先頭車、キロハ261-201の縦撮り写真。雪化粧が渋くて良いですね。キロハ261-200番台はグリーン車と普通車の合造車で、9席のグリーン席と28席の普通席と車販準備室を備えています。・・・以上、稚内行ってみたいわ。鉄道員日記がお送りしました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

海上自衛隊 護衛艦しらね 72式射撃指揮装置1型A

護衛艦しらね艦上にて海上自衛隊ネタはTC-90や「いずも」などがあるのですが、色々な事情により舞地方隊展示訓練の際に撮影した護衛艦「しらね」の装備品を掲載します。前回は73式54口径5インチ単装速射砲を掲載しましたね。今回掲載するのはその射撃指揮に用いられる72式射撃指揮装置1型です。海上自衛隊の砲射撃指揮装置は当初、第2次大戦中に開発されたMk57,63が主に使用されていましたが、1950年台に...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海1000系1033F@和歌山市

和歌山市にて和歌山市で撮影した南海1000系の1033F。7月30日に和歌山市駅で撮影を行った際に撮影した写真です。手前の2両が1033F。奥の2両は1031Fです。南海1000系は1992年に登場した南海の通勤形車両で、2001年までに6両編成10本と2両編成6本、4両編成1本の76両が製造されました。製造メーカーは全車東急車輌製造。製造途中で様々な改良が行われており、大きく分けて1次車と2~5次...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 381系HD603編成特急くろしお3号@和歌山

形式:381系直流電車 行先:新宮 種別:特急 編成番号:HD603 列車名:くろしお 撮影地:和歌山駅...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

飛鳥Ⅱ - 郵船クルーズ

和歌山港にて和歌山港に9月20~21日に寄港したクルーズ客船「飛鳥供廖シルバーウィーク期間中の寄港とあって自分も撮影に出かけることができました。「飛鳥供廚1991年に就航した初代「飛鳥」の後継として導入された外航クルーズ客船で、日本郵船の子会社である郵船クルーズが保有・運航を行っています。元々この「飛鳥供廚蓮日本郵船の子会社であったクリスタル・クルーズが保有していた「クリスタル・ハーモニー」というク...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR北海道 DD51-1138 8002レ@札幌

形式:DD51型ディーゼル機関車+24系客車 行先:大阪 種別:特急 編成番号:無し 列車名:トワイライトエクスプレス 撮影地:札幌駅...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR北海道 DD51-1137@札幌

形式:DD51型ディーゼル機関車+24系客車 行先:大阪 種別:特急 編成番号:無し 列車名:トワイライトエクスプレス 撮影地:札幌駅...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海7000系と10000系の並び

千代田工場にて南海小原田検車区千代田支区に隣接する千代田工場で行われた「南海電車まつり2015」で撮影した写真。タイトルの通り、南海7000系と10000系の並びです。7000系は先日10月3日に団体列車として最後の営業運転を終えた7000系最後の1編成である7037F、10000系は7037Fと同じく復刻塗装を纏っている10004Fです。この復刻塗装同士の並びが撮影出来たのはとても嬉しかったですね...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR北海道 DD51と24系の連結面

形式:DD51型ディーゼル機関車+24系客車 行先:大阪 種別:特急 編成番号:無し 列車名:トワイライトエクスプレス 撮影地:札幌駅...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

海上自衛隊 TC-90@南紀白浜空港

南紀白浜空港にて南紀白浜空港で9月12日に開催された空の日フェスタ2015。毎年自衛隊機が参加しているイベントですが、今年は陸上自衛隊のUH-1Jと海上自衛隊のTC-90がやって来ていました。TC-90は海上自衛隊が計器飛行訓練用として運用している練習機で、アメリカのビーチクラフトが開発・製造を行っている双発ターボプロップビジネス機であるキングエアを改造して運用しています。キングエアは大きく分けてモ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海7000系モハ7038@千代田工場

千代田工場にて10月24日に南海電鉄千代田工場で撮影した南海7000系7037Fの和歌山市方先頭車、クハ7038の縦撮り写真。こうして真正面から地面に立った目線から撮影できる機会は少ないので、今回の展示は有り難かったですね。光も順光で綺麗に撮影することが出来ました。南海7000系は1963年の登場から2015年まで半世紀以上にわたって活躍してきた通勤形電車で、今年の9月30日に通常運行を終了し、10...

View Article
Browsing all 2912 articles
Browse latest View live