Quantcast
Channel: 鉄道員日記(ぽっぽやにっき)
Browsing all 2912 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

海上自衛隊 SH-60K 8418号機@護衛艦あけぼの

和歌山港・護衛艦あけぼの艦上にて和歌山港で7月19日に艦艇広報を行った海上自衛隊の護衛艦「あけぼの」。その「あけぼの」の飛行甲板で展示されていたのがこのSH-60K...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海50000系クハ50505@難波

難波にて難波で撮影した南海50000系50005F編成の難波方先頭車、クハ50505の縦撮り写真。真正面から撮影する事ができました。ご覧の通り撮影当時の50005FはPeach×ラピート...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR北海道 キハ40系キハ40-817@札幌

形式:キハ40系気動車 行先:無し 種別:回送 編成番号:無し 列車名:無し 撮影地:札幌...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

航空自衛隊 T-4ブルーインパルス@和歌山市

和歌山市内にて9月26日に和歌山市の紀三井寺陸上競技場で「紀の国わかやま国体」の開会式が行われました。天皇皇后両陛下もご出席され、ブルーインパルスが展示飛行を行いました。自分は開会式には出ていませんが、ブルーインパルスの展示飛行だけは撮影に行きました。ブルーインパルスを撮影したのはこれが初めてで、興奮しながらの撮影でした。ブルーインパルスとは言わずもがな有名な航空自衛隊のアクロバット飛行チームで、部...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR北海道 キハ40系キハ40-817@札幌 縦撮りver

形式:キハ40系気動車 行先:無し 種別:回送 編成番号:無し 列車名:無し 撮影地:札幌駅 札幌で撮影したキハ40系キハ40-817の縦撮り写真。雪化粧をしているキハというのはとても格好いい物ですね。北海道新幹線の開業で三セク化される江差線ですが、三セク化後の道南いさりび鉄道にキハ40が譲渡されるようですね。どういった仕様になるのか気になります。・・・以上、ああやらなければ。鉄道員日記がお送りしました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR北海道 14系スハフ14-502@札幌

形式:14系客車 行先:青森 種別:急行 編成番号:無し 列車名:はまなす 撮影地:札幌駅...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

近畿日本鉄道 22600系22653F@大和八木

大和八木にて大和八木で昨年7月17日に撮影した近鉄22600系の22653F。8両編成の最後尾2両として連結されていたため、停車間際に縦撮りで撮影しました。近鉄22600系は12200系の後継として登場した汎用特急車両で、1992年に登場した22000系の設計を基にして開発されました。そのため外見的には22000系と似ているところがありますね。前面の形状は写真の通り緩やかな曲線を描いており、上部が大...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR北海道 14系スハフ14-502@札幌 縦撮りver

形式:14系客車 行先:青森 種別:急行 編成番号:無し 列車名:はまなす 撮影地:札幌駅 青森で撮影した14系スハフ14-502の縦撮り写真。客車夜行急行・座席客車というとても貴重な存在で、風格がありますね。妻面の2本のジャンパ連結器が印象的ですね。冷房電源用のKE8ジャンパと暖房電源用のKE85の2本が備えられています。・・・以上、もうすぐ冬が来る。鉄道員日記がお送りしました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

単線高架をゆく

紀和にて日没後の紀勢本線、105系のラッピング編成がヘッドライトを輝かせながら、勾配を登って姿を現しました。電化区間では唯一の単線高架が和歌山~和歌山市間に存在します。・・・以上、風景ネタも久しぶり。ぽっぽやがお送りしました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

さらば7000系

南海本線紀ノ川~和歌山大学前にて昨日9月30日の特急サザン36号をもって、南海7000系の定期運行が終了しました。引退に際して南海は7037Fを緑のツートンカラーに復刻し、HMを付けて運行していましたね。この記事では引退記念として、自分が撮影した7037Fの写真を一気に掲載したいと思います。正確に言うと掲載待ちしてたら定期運行が終わっちゃったので一気に掲載する事にした、が正しいのですが。南海7000...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR北海道 14系オハ14-512@札幌

形式:14系客車 行先:青森 種別:急行 編成番号:無し 列車名:はまなす 撮影地:札幌駅 札幌で撮影した14系オハ14-512。「はまなす」の4号車として連結されているカーペットカーで、独特の窓割りとなっていますね。車内はカーペット敷きのスペースが25席設置されており、急行料金と指定料金で横になれるとあってかなり人気がありますね。・・・以上、廃止前に乗りたい物だ。鉄道員日記がお送りしました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊予鉄道 700系768F@古町車両工場

古町車両工場にて古町車両工場に留置されていた伊予鉄道700系の768F。一通り路面電車の撮影を終えた後、古町まで足を伸ばしてみました。写真は敷地外から撮影しています。伊予鉄700系は1987年から1994年に伊予鉄道が導入した通勤形電車で、京王電鉄から5000系を購入した上で京王重機整備で改造して導入されました。3両編成8本24両と2両編成2本4両の合計28両が導入されました。この700系の導入によ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR北海道 721系F-5編成@白石

形式:721系交流電車 行先:札幌 種別:普通 編成番号:F-5 列車名:無し 撮影地:白石駅 白石で撮影した721系F-5編成。721系F-1~F-6・F-8~F-14編成は1・2次車で構成される3両編成で、13本39両が存在します。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

コスモス

和歌山市内にて先日の7000系撮影の待ち時間に撮影したコスモスの写真。こういう所で季節を感じますね。・・・以上、早い物だ。鉄道員日記がお送りしました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海7000系7037F@紀ノ川~和歌山大学前

南海本線紀ノ川~和歌山大学前間にて9月30日で定期運行を終了した南海7000系。10月3日に引退を記念した団体列車の運行と住ノ江検車区での撮影会が行われ、乗客を乗せての運行はこれが最後となりました。写真はその団体列車です。撮影会は団体列車の乗客を対象として行われた物で、列車と撮影会が一つにまとまったツアーが南海の主催で開催されました。ツアーは和歌山市駅での集合後、後部に連結された10000系に乗車し...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本 381系HD605編成特急くろしお26号@六十谷

形式:381系直流電車 行先:京都 種別:特急 編成番号:HD605 列車名:くろしお 撮影地:六十谷駅...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

陸上自衛隊 155mm榴弾砲FH-70@アジア太平洋トレードセンター

アジア太平洋トレードセンター今年3月15日にアジア太平洋トレードセンターで撮影した陸上自衛隊の155mm榴弾砲FH-70。同所で開催されたOSAKA防衛・防災フェスタで展示されていた装備品です。気がつけばもう半年以上経ってしまっているのですね。なんとか1年経つ前に全ての装備の掲載を終わらせてしまいたいところです。FH-70は西ドイツ・イタリア・イギリスの共同開発で誕生した155mm榴弾砲で、1963...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR北海道 キハ201系D-104編成@発寒中央

形式:キハ201系気動車 行先:江別 種別:区間快速 編成番号:D-104 列車名:いしかりライナー 撮影地:発寒中央駅...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR北海道 733系B-3201編成@発寒中央

形式:733系交流電車 行先:小樽 種別:快速 編成番号:B-3201 列車名:エアポート 撮影地:発寒中央駅 発寒中央で撮影した733系B-3201編成の快速エアポート105号小樽行き。当ブログでは初登場となる733系3000番台です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

海上自衛隊 護衛艦しらね 73式54口径5インチ単装速射砲

舞港・護衛艦しらね艦上にてさて、本来であれば南紀白浜空港で撮影したTC-90を掲載すべきなのですが、色々な事情により護衛艦白嶺の装備品を掲載します。前回はミサイル発射装置3形を掲載しましたね。今回はその続きとして、73式54口径5インチ単装速射砲を掲載します。今回の写真は昨年7月26日の舞地方隊展示訓練で撮影した物。73式54口径5インチ単装速射砲はアメリカ海軍が開発したMk42...

View Article
Browsing all 2912 articles
Browse latest View live