海上保安庁 よど型巡視艇 PC60「みのお」和歌山港
和歌山港にて和歌山港で撮影した海上保安庁のよど型巡視艇10番艇の「みのお」。和歌山港沖で行われた第5管区海上保安本部の展示訓練に参加するためにやって来ていました。海上保安庁では阪神淡路大震災の教訓からはやなみ型巡視艇の後期型を災害対応機能強化型として建造し、次いではやなみ型の消防機能を強化したはまぐも型巡視艇を建造してきました。よど型巡視艇ははまぐも型から更に消防機能を強化した巡視艇です。外見からも...
View Article南海7100系7187F「めでたいでんしゃ」@東松江~梶取信号所
南海加太線東松江~梶取信号所にて早いもので、加太線を「めでたいでんしゃ」が走り出してから3ヶ月ほど経つのですね。にも関わらずまだ一度も乗車していない管理人ですが・・・現在、南海ネタがあふれかえる状態となっており、この時撮影したネタがいつ掲載できるか目処が立たないため優先掲載することにしました。撮影日は5月5日です。「めでたいでんしゃ」は今年4月29日に運行を開始した南海の観光列車で、車内外を加太漁港...
View Article海上自衛隊 DD-115 あきづき型護衛艦一番艦「あきづき」和歌山港
和歌山港にて和歌山港で7月16・17日に艦艇広報を行った海上自衛隊のあきづき型護衛艦1番艦「あきづき」。自分は16日と17日の両方に参加し18日の出港の様子も撮影したので掲載します。あきづき型護衛艦は海上自衛隊が第3世代の汎用護衛艦として建造した最新鋭の汎用護衛艦で、第2世代汎用護衛艦であるむらさめ型・たかなみ型護衛艦を拡大改良する形で開発されました。主な特徴に対空ミサイルと砲の射撃指揮システムにF...
View ArticleJR西日本 117系S5編成@山科
形式:117系直流電車 行先:京都 種別:普通 編成番号:S5 列車名:無し 撮影地:山科駅 山科で撮影した117系S5編成の湖西線京都行き普通。この日山科で撮影した最初の原色国鉄型がこのS5編成でした。吹田総合車両所京都支所に所属する117系の内、原色を保っているのはこのS5編成の他、S2編成、T1編成の3本のみとなっています。・・・以上、やはりいいものだ。ef_end_63がお送りしました。
View ArticleJR西日本 117系クハ117-310@山科 縦撮りver
形式:117系直流電車 行先:京都 種別:普通 編成番号:S5 列車名:無し 撮影地:山科駅 山科を発車していく117系S5編成の最後尾、クハ117-310を後追いで撮影。やはり117系のこのスタイルとカラーはよく似合っていますね。...
View Article海上自衛隊 SH-60K 8424号機@護衛艦あきづき
和歌山港・護衛艦あきづき艦上にて7月16・17日に艦艇広報を行った海上自衛隊のあきづき型護衛艦1番艦「あきづき」。その「あきづき」に搭載されていたのが写真のSH-60K...
View Article南海7100系7169F@新今宮
新今宮にて昨年9月29日に撮影した南海7100系7169F。この日は引退の迫った7000系7037Fを撮影すべく朝から新今宮に撮影に出ていました。前回、前々回と1000系の1005F、1010Fを掲載しましたが、その次にやって来たのがこの写真の7169Fです。4両単独の難波行き普通として入線してきました。南海7100系は南海7000系の改良版として1969年に登場した通勤形電車で、4両編成と2両編成...
View ArticleJR貨物 EF510-19 3096レ@山科
形式:EF510型交直流電気機関車 行先:広島貨物ターミナル 種別:高速貨物 編成番号:無し 列車名:無し 撮影地:山科駅...
View Article千葉都市モノレール 1000形第15編成@千葉みなと
千葉みなとにて千葉都市モノレールの千葉みなと駅で撮影した千葉都市モノレール1000形第15編成。撮影日は昨年1月29日で、成田へ向かう途中に千葉モノレールに寄り道して撮影しました。先日第20編成を掲載しましたが、その後千葉みなとまで乗車したのがこの第15編成でした。個人的には初めて乗る懸垂式モノレールでしたね。千葉都市モノレール1000形は千葉都市モノレールが開業した1988年から運用されている懸垂...
View ArticleJR西日本 113系L12編成@山科
形式:113系直流電車 行先:京都 種別:普通 編成番号:L12 列車名:無し 撮影地:山科駅 山科を発車する113系L12編成の京都行き普通。この編成は全車が113系7700番台のトップナンバーで構成されていますね。...
View ArticleJA842C JAC DHC-8-Q400 大阪国際空港
大阪国際空港にて昨年11月21日に大阪国際空港で撮影した日本エアコミューターのボンバルディアDHC-8-Q400...
View Article南海50000系50506F@新今宮
新今宮にて新今宮に入線して来る南海50000系50506Fの回送列車。撮影日は昨年9月29日。近所でばかり撮影していると50000系を撮影する機会がないので、久々の撮影となりました。南海50000系は南海が1994年の関西国際空港開港に合わせて登場させた特急形電車で、空港連絡特急「ラピート」専用の車両として導入されました。6両編成6本の合計36両が製造され、写真はそのラストナンバー編成です。ご覧の通...
View ArticleJR西日本 113系C8編成@山科 縦撮りver
形式:113系直流電車 行先:京都 種別:普通 編成番号:C8 列車名:無し 撮影地:山科駅 山科を後にする113系C8編成の普通京都行き。先に掲載した113系L12編成の後方に併結されていたのがこのC8編成です。この1時間ほど前に堅田行きのC8+L12編成を撮影していたのですが、その編成が折り返してきました。この後更に折り返しを撮影しています。・・・以上、体力温存。鉄道員日記がお送りしました。
View Article